#6004/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (QEG72756) 95/ 5/21 11:39 ( 62) CGコン>RE#5995 ワープロユーザー等 飛鳥 杏華 ★内容 とかく、自分が不自由のない満ち足りた環境にいると、そうでない人のことは特 別なことがないかぎり、頭の中にはとどまらず、忘却の彼方に消え去ってしまい、 疑問を発することもなくなってしまったりします。 私も、メールとOLTで雨宮さんから直接聞くまでは、意識の外側に放置されて いた問題でした。そのことに関しては素直に認めざるをえません。また、「ワープ ロで通信を始めるにあたって、CGは見たいかもれないけど、その辺はしかたがな いと割り切って始めたんじゃないか?」という莫然とした考えを持っていたのも確 かで、CGコンを開くにあたって、ワープロユーザーを考慮に入れなかった理由の 1つになっていました。 これらの理由は、あくまで「そうだった」という事実であって、雨宮さんからの 指摘があった後も「これが正しいと思う」ということではありません。 解決策としては、まず、てっとり早いのがワープロユーザーにパソコンを買って もらうこと。これこそ、完璧な解決策なのですが、経済的問題やCG見るためだけ に買うことになりかねないなど、不都合も多分にあります。 ならば、ワープロユーザーがCGを見られる道を開くしかないわけです。大別し て2つの方法があると思います。 1.近所のパソコンユーザーに見せてもらう。 2.印刷などの別メディアに変換したものを送ってもらう。 1については、これができる人とできない人が当然いますね。近所にるーみっく SIGにアクセスしてるVAN会員がいなければ、どうにもなりません。そのため に暇を作り、交通費かけて出向けというのも酷な話です。(本当に熱意があれば、 できるとは思うけど…。) 2については、静止画のカラープリンタによる印刷や、動画のビデオへの録画な どの方法がありますが、これができる環境の人の協力が不可欠です。ちなみに静止 画のカラー印刷はファイルの形式にもよりますが、私のところでできます。(動画 の録画は無理。カメラで画面を写すしかない。(^_^;)) また、2に関して発生する費用の負担をどうするのかという問題も発生してきま す。印刷の紙とインク代、ビデオテープ代、そして送料…。これは当然、送っても らう側の負担ということになりますが、送金などでのトラブルがないようにしなけ ればなりません。 さらに2の場合、元のCGをパソコンのディスプレイに表示したときとは、印象 や感覚が違ってしまうことがあります。(デイスプレイの機種によってもかなり違 うのですが…。(^_^;)) この辺に関して制作者の理解を得ることも必要だと思い ます。制作者が拒否した場合は、しかたがないとあきらめてもらうしかなくなりま す。 まあ、いろいろと問題はありますが、やってできないことではないと思います。 他にもっと有効な方法があれば、それに越したことはありませんが、とりあえず、 求めがあれば、私は印刷での協力は惜しまないつもりです。 次に、題材が「天道かすみ」に限定されている点ですが、これは全然問題になら ないと思います。「今回はたまたまかすみさんだ。」ということでしかないからで す。今後もずっとなら問題ですが、次は別キャラでもいいし、限定しないCGコン を企画すればよいだけの話だと思います。 ということで、とりあえずこれだけ言っておいて、雨宮さんや他の方の意見を待 ちたいと思います。 QEG72756 飛鳥 杏華