SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:95/ 6/15 23:37 投稿者ID:YUD09175
#6146/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (YUD09175)  95/ 6/15  23:37  ( 25)
RE#6041 内輪受けな話について     マッシャ・アッキーニ
★内容
《Μεω.さん》

 遅いRESで恐縮です。

> 自己紹介の時などはともかくとしまして、例えば特定のるーみっくFZを知ら
>ないと、あるいは自らそれに参加していないとわからないような話、特定サーク
>ルの事務連絡の類を、ボードでやるのは止めておきませんか? そういうのは本
>来メールでやるか、 例えば NIF の HP などでやるべきだと思うんです。

 これはもっともな話です。特定サークルのためのSIGではないのですから、自
重すべきです。実際に、事務連絡にメールやOLTのCA機能を利用している人は
多いようです。また、J CIRCLE を利用するのも手だと思います。
 ただ、ボードでそういった話をするのを「止めて」しまうのには賛成できません。
例えば、「こういう同人誌がある」「〜という話が載っている」という形での情報
提供や紹介記事などは「特定のるーみっくFZを知らないと、あるいは自らそれに
参加していないとわからないような話」に含まれる場合がありますが、むしろ必要
だと思います。また、あるメンバーが「今、漫画を描いていて、〜という本に載る
予定です」と書いたとして、これは情報提供・宣伝であると当時にそれを発信した
人物のことを知る機会にもなります(私はこういう仕事をしています、というのと
大差ない。雑記報告よりSIGで扱う内容に近いくらいです)。
 内容について云々する場合には、その目的についても併せて考慮されるべきで、
特定の参加者にしかわからない話題だからといって、ひとくくりに規制する必要は
ないと思います。

                          マッシャ・アッキーニ
			
前の投稿:#6145 CGコン>感想ありがとー       マッシャ・アッキーニ
この投稿:#6146 RE#6041 内輪受けな話について     マッシャ・アッキーニ
次の投稿:#6147 紫音麻さんおめでとう        Lud Waltze

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。