![]() |
#6165/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (NTD76528) 95/ 6/18 11:59 ( 52) 目科月めぐみさんの意見関連RES KENICHI ★内容 目科月めぐみ さん ども、あの書込に対してのお返事ありがとうございます。 >しかし私なら「いい気持ちしません」の前に、「どうしたんだろうか」とまず 心配いたしますが。 あの文章を書いたのは、一文の理由もなかったので責任感のないものと考えた、 という点が理由です。あの時点で理由が判らないのである以上、目科月めぐみさんの 行動理由を類推するしかなかったです。 「どうしたんだろう」って気が回らなかったのは事実ですが。 #6158です。きちんと理由を書いてくれたことはうれしく思います。 その返事です。 まず、当該メッセージをアップしてくれることは、良かったと思います。 LOG整理など大変でしょう。がんばって下さい。 >簡潔明瞭な文作りに意を用いていたのですが、改めることとします。 要は、どう解釈されても誤解されないような文章作りをすることかな。それさえ 守っていれば文の長さは関係ないと思います。長文でないとフォローできないなら それはかまわないと思います。あ、これもKimさんが同じ事を言ってますね。 >そのSIGのことはそのSIGで論じるのがこれまで筋だと思ってきましたが 私も、それが筋だと思います。 模型SIGは読んでいませんので、どういうやりとりがあったかはしりません。 (ついでに、このSIGの書込を見た限りでは、それがどういうものかは推察 できませんでした。) 目科月めぐみさんが他SIGで因縁を付けられたとお思いなら、そのSIGで 決着を付けるもがよいかと思います。他SIG(模型SIG)の話題をこのSIGに 最初に持ち込んだのは、目科月さんですが、その辺は矛盾しないのかな。 >(現状の通信に関しての意見) いや、確かに、現状は閉鎖的な面とかありますね。 オープンにするための方法もSIG単位等で考えていますが、なかなかこれという 意見はないのが現状です。 通信全体に対しての閉鎖性は、ある程度は仕方ないと考えてます。 通信上に置ける責任等のメッセージは、みなさん書かれていますので、繰り返す ことはしません。ほぼ意見は同じですので。 KENICHI