SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:95/ 7/28 0:15 投稿者ID:QEG72756
#6307/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (QEG72756)  95/ 7/28   0:15  ( 45)
「らんま」がなかなか終らない理由…。   飛鳥 杏華
★内容

 なんか、今回の話でいよいよ終わりそうな気配が漂ってきたところで、この話を
むし返すのもなんですが…。(^_^;)

 終らない真の理由は、けもさん本人と小学館の人くらいにしかわからないでしょ
う。我々には推測することしかできません。ただ、けもさん自身の問題だけでなく、
小学館側の事情も、もしかしたら絡んでるんじゃないかという気もしたものですか
ら…。

 これはあくまで私の推測ですが、けもさん本人としては、ここへきて結構「らん
ま」という作品を楽しんでいるような気がして、「また面白くなってきちゃったか
ら、終るの延期!」なんていうのもあるのかなとか勝手なことを考えたりしていま
した。(笑)

 一方、小学館の側には結構深刻なものがあるかなと思っていました。というのは、
数カ月前に新聞で読んだのですが、昨年のコミック誌の部数の伸びが何十年だった
か十何年だったかぶりに前年を下回ったということで、コミック誌離れという現象
が浮き彫りにされてきたということでした。

 その主な原因はTVゲームの急速な普及で、大人も子供もコミック誌よりもゲー
ムの方に走った結果ということのようです。

 それでも新たなコミック誌はどんどん創刊されるし、たとえ歴史の古い雑誌でも、
そんな中で生き残って行くのは大変らしく、確実に安定した人気を獲得できる長期
連載を終了させられないという事情があるということが書かれていました。

 ですから先日、「ドラゴンボール」が終了したときには、よくこの時期に終らせ
たなと、さすが天下の少年ジャンプはそれでも揺るがないのかと思っていたのです
が、「噂の眞相」8月号に「ドラゴンボール」の終了後、少年ジャンプの売上部数
が激減し、新連載が早まる可能性があるかもという記事が掲載されていました。

 あの少年ジャンプですらそいうい事態ですから、少年サンデーがけもさんの連載
を終らせたらどういうことになるか…。(^_^;) 少年サンデーに連載されてる他の
漫画家さんたちには大変失礼ですが、やはり少年サンデーでのけもさんの存在はで
かいと思うのです。

 こうした小学館側の事情が、まったくけもさん本人に影響を及ぼしていないのか
どうか? そもそも小学館がそういう状況にあるのかどうかも定かではありません
が、もしかしたら、そんなこともあって少し伸びた可能性はあるかなとも思ったわ
けです。

 しかしまあ、いよいよかな…。(^_^;)


                    QEG72756   飛鳥 杏華
			
前の投稿:#6306 CGコン>CGアップしました        Kim
この投稿:#6307 「らんま」がなかなか終らない理由…。   飛鳥 杏華
次の投稿:#6308 コミケOFF>参加申し込み確認(3)

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。