SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:95/ 8/18 0: 5 投稿者ID:QEG72756
#6371/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (QEG72756)  95/ 8/18   0: 5  ( 29)
「FLASH」に「めぞん」を見た!(笑)   飛鳥 杏華
★内容

 今週号の写真週刊誌「FLASH」に人気マンガに見る戦後50年<世相史>と
いう記事(立ち読みだったのでタイトルが正確かどうか自信ないのですが)が載っ
ています。

 電車の中吊り広告で見て、なんかあるかもと思って開いてみたら、「めぞん一刻」
(単行本1巻Part.5「春遠からじ」の中の1ページが引用されていました。

 サザエさんからゴルゴ13までと題されたこの記事の中で、’80年代から現在
までの部分の代表として引用されてましたが、リッチな日本人女性がブランド商品
に群がる一方、男たちはミツグ君やアッシー君となり、優しくなっていったという
あたりを象徴するものとして引用されているようです。(^_^;)

 そういう引用のされ方をすると、ちょっと抵抗も感じてしまうのですが、五代君
のようにちょっと頼りない男というのは、この当時の若者(男性)を象徴していた
というのは、自分自身がまったく同じ年代なだけに自覚できるものがあるのは確か
ですね。(^_^;)

 だからこそ、余計に自分自身の姿をそこに重ねて、より感情移入できたんじゃな
いかという気もします。数撃ちゃ当たるで大学受験しまくって、けっきょくすべり
止めにやっと合格したり、卒業してから2年間就職浪人したり、私自身、五代君と
よく似た人生を歩みましたから、そりゃもう、洒落になってないくらいにね。(笑)

 記事そのものは50年史という割には、そんなに大きな記事ではないようです。
「めぞん」の載ってるあたりを軽く立ち読みしただけなので、詳細を知りたい方は
早めに本屋さんの方へ…。


                    QEG72756   飛鳥 杏華
			
前の投稿:#6370 CGコン>間に合った(^_^;) マッシャ・アッキーニ
この投稿:#6371 「FLASH」に「めぞん」を見た!(笑)   飛鳥 杏華
次の投稿:#6372 コミケ>いちお   もろ

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。