![]() |
#7066/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (MRN59168) 96/ 8/24 11:55 ( 48) 衛星放送・めぞん一刻を見て> パソ通1年生 ★内容 NHKーBS「真夜中の王国スペシャル」・・BSマンガ夜話の感想 8月24日・BSで放映された「BSマンガ夜話の感想」で<めぞん一刻> が取り上げられましたので、それを見た感想をば・・・。 この番組は、毎回ある決まった<マンガ>を元に、ゲストや視聴者からの FAX(生放送である)を元にしており、今回は<めぞん一刻>が取り上げ られました。 この日のゲストは、<いしかわ じゅん>・<西村 知美>・<岡田 斗司夫> <TARAKO>・<竹熊 健太郎>(敬称略)が出ており、様々な観点? から<めぞん一刻>が論じられました。 それでは感想をば・・・。 いろいろとゲストが話をしていたのですが、<いしかわ>氏の意見が少し おもしろかったです。(こういう見方もあるのかと言う意味で・・・) <いしかわ>氏が言うには、「ルーミック氏の世界は、はしからはしまで の世界ではなく、ある一定の世界でしかない。」 (例えとして、めぞんにおいては、○○○のシーンがいっさいないのは、変 であると・・・・。) 「後、テーマーパークの世界である。<めぞん>というパークがあったり、 <うる星>というパークがあったりして、それが一つのまとまりとして大き なパーク(ディズニーランドみたいに)を作っている。従って、中にいる時 は楽しいのだが、外に出ると(現実に目覚める?)小さく見えるというよう な主旨・・うまく書けないのですが・・」というか、やや否定的?意見を述 べておりました。 ま〜個人的感想としては、確かにそういう見方もあるのでしょうけど、それ が<ルーミック>の世界であり、そこがまたおもしろいのではないかと思うの ですが・・・・。 後、<竹熊 健太郎>氏が述べたと思うのですが、「<めぞん一刻>のストーリ 展開は、80年代後半から90年代前半にかけて流行った<トレンディ・ドラマ> の先駆けをいくものであった。」(すれちがいや、どんでん返し?と言った話 の展開)という批評?も、そういった見方もあるのかと思いました。 その他、いろいろ<ゲスト>から意見や感想など出たのですが、概してまと まり切れなかったという感じでした。 (1時間くらいの番組で、<めぞん一刻>の世界を語りきるのは難しいのかも!) なお、視聴者からのFAXの量(イラスト付が多かったですね)はすごいも のがありました。(さすが、人気作品・・・・。) 後できるなら、こういった番組は、深夜(なにせ夜中の12時10分から終了 は深夜1時10分!)ではなくて、もう少し早い時間に放映してもらいたいもん だ思った次第です・・・。