SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:96/12/ 3 10:14 投稿者ID:MRN59168
#7196/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (MRN59168)  96/12/ 3  10:14  ( 39)
お茶>犬夜叉が、デジタルベース化される?!     パソ通1年生
★内容
  昨日の日経新聞に、講談社と小学館が漫画作品のデジタルベース化に着手する
記事が載っていました。
  そこに、犬夜叉に関する内容がありましたので、アップします!!

>記事の内容

  今まで漫画作品の絵は、漫画家が描いた原画をもとに、十寸大のネガを作成して
4ページ分を、1枚にして印刷しているそうで、この原画はネガ作成後、漫画家に
いったん返却され、後日単行本を出版する際、再度原画を借りて単行本用のネガを
作っているだそうです。
(この辺の事情は、印刷屋さんじゃないので詳しくは分かりませんが・・)

  ところが、漫画をデジタルベース化する事により、上記の一連の流れ?が画面上
で簡単にでき、大きさを変えるなどの加工ができたり、原稿のやり取りもスムーズ
(破損・紛失を気にせず)になり、通信で送るのも可能になるとの事。
  どうも、出版社の狙いは、この通信にあるらしく、将来海外の提携雑誌等に販売
する事を視野に入れてるようです。

  ま〜ようするに、印刷のテマが大部軽減するらしいのですが、おもしろかった
のは小学館がこのデシタルベーズ化する最初の作品が、<犬夜叉>だそうです!

  今後、<犬夜叉>の原稿を順次CD−ROMかディスクに保存し、これを元に
来年5月の連休前をめどに単行本にする計画だそうです!
  まさに、輝く第1号となったわけですが、そうすると、原画はどうなっていくんだ
ろうか?
  次第に無くなっていくのかな? 

  追伸:<犬夜叉>のコミック第1巻は、来年の5月連休前に発売であることが、
この記事からはからずも推測されます。
       (やはり、消費税5%になってからか・・(^^;))

                                                   パソ通1年生



 



			
前の投稿:#7195 RE:7194 補足(^^;) (高岡俊哉)
この投稿:#7196 お茶>犬夜叉が、デジタルベース化される?! パソ通1年生
次の投稿:#7197 RE:7196 日経新聞と漫画(高岡俊哉)

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。