SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:97/ 1/ 4 7:10 投稿者ID:BSE60175
#7244/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (BSE60175)  97/ 1/ 4   7:10  ( 45)
謹賀新年 97 [武]
★内容

 みなさん、おけましておめでとうございます!

 今年もよろしくお願いいたします。

 3日から仕事が始まってしくしくの[武]です。

 さて、今年はじめてのるーみっくな話題は…
 ウチの元バイト君(Nifなんかで、某サクラ大戦のCGぶっこぬきソフトやCG
 の減色ソフトを作っているので知っている人もいるかもしれませんが…)が最近単
 行本になっている「めぞん一刻」読んで、久々にはまっているという話を聞きまし
 た。TV版も見たいということですが、彼にLDを貸したら返ってきそうにない
 (笑)ので、昔録画したVTRテープを発掘してみました。

 いやぁ、LD買ったらもう用無しと封印されていたのですが、取り出してみると懐
 かしい気がしました。当時はケチってVHSの3倍モードで保存していたんです。
 それでもテープが9本。
 当時は、取り逃しを恐れてVTRを3台同時稼働させていましたね〜。今ではこん
 なこと考えられません。気合いの入り方が違ったんだよなぁ。(このために当時出
 たばっかりのSビデオ2台とLDを投入したような気が…)

 VHSの3倍→保管用
 VHS標準→見る&編集用(当時予告編などを編集して集めていた) これは保管
       していませんでした。テープも安くなかったからね〜。
 S−VHS3倍→保管用2 途中からS−VHS規格ができて、気合いの入ってい
       た私はさっそく投入したけど、根が貧乏なもんで3倍(笑)
       当時の売り込みとは裏腹に、このころのSの3倍は、ノーマルVHS
       の標準に十分負けていた(^_^;)

 てなわけで、VHSの標準で残していたら問題無かったんだけど、画質の問題は頭
 が痛かった。てなわけで、LDを熱望していたんだよね〜。

 なんだか、とっても懐かしい〜。

 今じゃ、めぞんもビデオCDになっているし(年末日本橋に行ったらあった)、自
 分でもAVIファイルなら作れる時代ですね。でもAVIファイルは少し厳しいか
 もね。このあいだ愛国戦隊大日本(笑)の本編約15分を320*240で秒間
 30コマで作ったら、圧縮作業に丸1日かかって599MBのファイルができてし
 まった。
 モチ、CD−ROMに焼き込みましたけどね。転送レートは600kb/sを越え
 るので6倍以上のCD−ROM(SCSIを推奨)でないと再生さえ難しい。
 ということで、年末に出たばかりのIOの12倍速SCSIを購入し、一発で分解
 して自作DOS/Vに組み込んだのであった(^_^;)

                 BSE60175 [武]
			
前の投稿:#7243 あけましておめでとうございます。 高岡俊哉
この投稿:#7244 謹賀新年 97 [武]
次の投稿:#7245 謹賀新年、今年もよろしく。      KENICHI

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。