![]() |
#7331/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (RUMICSP ) 97/ 3/15 9:34 ( 79) 運営>【重要】SUB−OP ID廃止について SIG−OP ★内容 SIGスタッフより、以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。 ====================================== コーナー支援機能導入及びサブOP用スペシャルID廃止について 97/03/14 いつも、SIG/コミュニティの運営にご尽力下さり誠にありがとうございます。 この度、コーナーの支援者の方々向けに「コーナー支援機能」を導入いたします。 コーナー支援機能とは、 ・支援して下さる個人IDに対して、コーナー内での通信料金を免除。 ・従来のIP登録機能・OSL管理機能・テロップ登録機能・電子会議室議長機能 の付加。 また、今までボードリーダ的な存在の方やOSL作者といった方々には何の特典 も提供する事ができませんでしたが、本機能の導入により、より多くの方にコーナ ー支援をしていただけます。 本機能の導入に伴い、今まで発行しておりましたサブOP用SPIDを以下の理 由により回収・廃止させていただきます。 ・本来のコーナー支援者用の機能が、リリースできる環境が整った。 ・SPIDの発行数が多大になり管理上支障をきたすようになった。 ・コーナー内でのSPIDの運用・管理がきちんとされていない場合が見受けられ ます。 → サブOPはあくまで該当するコーナーのサポートメンバーの位置づけです。 コーナー支援機能の各コーナーに対しての本機能の発行数については、サブOP 用SPIDの1.5〜3倍を考えております。これは、コーナー内でのサブOPの 運営状態、アクセス実績等を考慮して発行させていただく予定です。また、SPI D廃止後は、アクセス時間・人数・内容を参考に発行させていただく予定です。 発行基準に関する詳細は別途ご案内させていただきます。 実際にSPIDの廃止作業は5月末までに完了を考えておりますが、廃止・登録 作業の日程の問題もありますので以下のスケジュールで対応させていただきます。 ・SIG内で支援下さっているサブOP用SPIDと利用者データの提出 (SIG/コミュニティOP → SIGスタッフ) → ここで言うSPIDは現在支援していただいるもののみとします。 また、メールフォーマット「コーナー支援機能利用者申請書(更新)」は下 記のものを利用してください。 4月 1日締切 注)現在、サブOPとしてSPIDを使っている方の申請です。一つのSPID に対して複数の個人IDが記入されている場合は、受付できませんので、あ らかじめご了承ください。 ・申請者に対して付加機能の付加(上記メールの申し込み順) (SIGスタッフ) → 上記申請で頂きました個人IDに対して機能を付加いたします。また、機能 を付加したと同時にSPIDも廃止させていただきます。 4月末頃まで 注)「コーナー支援機能利用者申請書(更新)」を上記締め切りまでいただけな かった場合でも、サブOP用SPIDは回収・廃止させていただきます。こ の場合、コーナー運営に支障をきたす恐れがありますので、早めにご対応下 さい。 ・支援機能利用新規申請 (SIG/コミュニティOP → SIGスタッフ) → 現在サブOP以外で支援機能を付加させたい方を募集いたします。ただし、こ ちらは、申請者の運営内容を確認させていただきます。メールフォーマット「コ ーナー支援申請書(新規)」は下記のものを利用してください。 4月21日から募集 ・支援機能の付加 → 頂きました個人IDに対して順次支援機能を付加していきます。 (別紙申請書は省略) SIGスタッフ ====================================== 現在これに該当するのはファングさん(RUMICSB1)とKENICHIさん (RUMICSB2)ですが、とりあえずは現状維持でいいか、と考えております。 かなり急な話でもありますし、20日頃までに特に意見がなければ現在の内容で更新 手続きを取ります。 「るーみっくわーるど」SIG−OP/DRS