SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:97/ 9/14 21:37 投稿者ID:MFN63553
#7680/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (MFN63553)  97/ 9/14  21:37  ( 25)
お茶>もののけ姫を見てきました   高岡俊哉
★内容
今日、見に行ってきました。場所は大宮東宝スカラ座(300席)16:35からの回

、30人ほど立ち見が出ていました。9/26の朝日新聞の広告では、970万人達成

、とのことなので、「あなたが1000万人目の入場者です!!」などといわれないかと

、思って行ったのですが、もちろんそんなことはありませんでした。(^^;)

内容ですが、前評判どおり、重い内容です。ただ、「風の谷のナウシカ」と比べると、

自然との共存のやり方には、「普遍的な善」というものはない、という点に宮崎駿氏が

気が付いただけ、大きな前進があったと思いますが。(たとえば、炭素税の件でも、な

るべく、エネルギーを使わないで生きよう、という人の一方で、お金をたくさん払って

も贅沢な生活をしたい、それが私の美学なのよ、といった生き方を認めなければならな

いであろう、といったことです。)

自然との関係で、よほど画期的な変化がなければ、少なくとも、このような大状況を描

く作品は、宮崎駿作品では、当面この後はない、ということになりそうですね。


			
前の投稿:#7678 NECがとうとうDOS/V転換        にしし
この投稿:#7680 お茶>もののけ姫を見てきました 高岡俊哉
次の投稿:#7681 運営>アクセス復活しました          SIG−OP

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。