![]() |
#7837/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (MRN59168) 97/12/10 1:43 ( 77) うる星>英訳 うる星やつら購入! パソ通2年生 ★内容 どうも、パソ通2年生です。 さて、ちょっと前に古本屋にて懐かしいというか・・・・・ 「あ〜そういえばこんな本あったんだ!」という、コミック?を購入しました。 そのコミックは:「英訳 うる星やつら」(URUSEIYATSURA)で購入したのは、 そのうちの「B」でした。(発行元:小学館) このコミックは、つまり「うる星やつら」を英訳にしたもので以下のようになって ます。なお、英訳は明治学院大の教授とアメリカ人?講師が行っていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 右の吹き出しの英語と │ うる星やつら │ その下に元の日本語 │ 原作の絵 │ 例:This is AWFUL. │ (吹き出しが、英語) やな感じ。 │ I'm so happy,Shutaro. │ うれしいわ、面堂さん。│ で・・・このBに収録されていたのは次の4作品でした。 Waiting For You:君まてども・・・ The Grudging Cat On The Staircase:階段に猫がおんねん! A Narrow Escape On Field Day:体育祭危機一髪 The Knock-Down Drag-Out Family:激闘、父子鷹 以上の収録作品を見てわかるように、この英訳コミックは、原作の中かから代表的な 作品をセレクトして収めているようです。 それにしても、みな懐かしい作品ばかりです。(^^) その中でも、個人的には「体育祭危機一髪」(ランちゃんが、初登場する回)が、 やっぱりお気に入りでしょうか・・・ f^_^;ポリポリ ところで、今回の「うる星やつら」のセリフの中でそんなに世の中変化してないな? と感じるセリフがありました。 バイト料の三千円で、ピザとラーメンとハンバ−ガーに、肉まん、焼きイモ、 お好み焼き、アイスクリーム・・云々食ったのが・・(「君まてども」より) う〜ん、このマンガの当時(昭和55〜6年?)もそうですけど、今でもこれなんと か_^{^0Y /^ヒ'=サ 実行可能ですね!(コンビニとM屋に行けば) 食い物の値段って、そんなに変わってないということでしょうか・・・ 追伸:私が今回買った「英訳コミック うる星やつらB」は、昭和59年4月15日 の初版でした。なお、この本に入っていた他の「うる星やつら」作品の宣伝によります と_^{^0Y /^ヒ'=サ 昭和59年当時発売されていた『うる星やつら』関係のコミックは・・・ こんなにありました!(・_・; (TVアニメは放映中でしたが、確か押井さんから違う人に監督が交代した時期です。 )_^{^0Y /^ヒ'=サ 『うる星やつら』(コミックス) 19巻まで @340〜360 『うる星やつら』(アニメ版) 20巻まで @690 『うる星やつら』(劇場用アニメ オンリー・ユー)上・下巻 @690 『うる星やつら』(劇場用アニメ ビューティフル・ドリーマー) 上巻 @690 『うる星やつら』(少年サンデーグラフィック)10巻まで @690〜780 『うる星やつら』(小説版) 2巻まで @480 『うる星やつら』(英訳 少年サンデーコミックスワイドカラー版)3巻まで @6 90 0Y /^ヒ'=サ 全部で7種類とは・・・・すごいですね!この当時の『うる星やつら』の人気の すごさがわかります! ところで、『うる星やつら』(小説版)というのは今回初耳でしたが、持っている方 いますか? では パソ通2年生(MRN59168) 再追伸:HRさん、どうもすいませんでした。でも、タイミングがいいですね!