SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:98/ 3/ 3 2:39 投稿者ID:EGM57251
#7983/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (EGM57251)  98/ 3/ 3   2:39  ( 25)
RE:7980 バンド>以前KACにも載ってました  にしし
★内容

 KAC会員からの投稿だったのですが、1996年9月号の「We'll」に
載っていました。
 1996,6,22の日本経済新聞に、次のような記事があったそうです。

 英国グラスゴーから「URUSEI YATSURA」という4人組のロックバンド
が登場し話題を呼んでいる。
 デビューアルバム「WE ARE URUSEI YATSURA」のジャケットには「僕
達はうる星やつら」という日本語の文字が踊っている。
 バンド名の由来はもちろん、高橋留美子作の漫画『うる星やつら』。
英国の音楽誌のインタビューでも「名前は日本のテレビ漫画から取った。
トラの皮のビキニを着た異星人の物語で、すごく笑える」と説明してい
る。
 英音楽誌の評価も上々で、英国インディーチャートのアルバム部門で
初登場2位を記録した。当面は輸入盤でしか手に入らないのが残念だ。
 『うる星やつら』はもともと海外におたく的なファンが多いことで知
られていた。米国のロック音楽家、マシュー・スウィートは腕に『うる
星やつら』の登場人物、ラムちゃんの彫り物をしていることで有名。日
本のサブカルチャーは海外の若者にひたひたと影響を及ぼしている。

 …ということです。
 この記事を投稿した方によると、このマシュー・スウィートさんって
人は、1992年8月の会報(当時はムーヴメント)に載った人だとか。

                                                EGM57251   にしし
			
前の投稿:#7982 RES:7980>ルーミック的ネーミングバンド   パソ通3年生
この投稿:#7983 RE:7980 バンド>以前KACにも載ってました  にしし
次の投稿:#7984 ウィル3月号について

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。