![]() |
#8242/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (MRN59168) 98/ 8/ 7 20:36 ( 85) コミックジャングル展に行きました! パソ通3年生 ★内容 どうも、パソ通3年生です。 さて、本日新宿タカシマヤ10Fにおいて昨日より始まり、18日まで 行われます「小学館 コミックジャングル展」に行ってまいりましたので その報告?と感想などを・・・。 ちなみに、私は朝10時開店とともに行ったので、混んでいませんでし たが、それでも小学生から結構年輩の方(60歳前後)まで幅広い方々が 見に来てました。 この「コミックジャングル展」は小学館にゆかりのある漫画家20名 (以下参照)の原画や愛用品、愛蔵品の一部を公開しています。 また、ここだけしか買えない「オリジナルテレカ」(800円)「記念 バッジ」(四角と丸型の2種類で各500円)、「各マンガのキャラ (ラムちゃんやゴルゴ13など)のラベルが張ってあるワイン」(赤・白 750ミリリットルで1,500円)、複製原画19枚(めぞん一刻とか) が入った「コミックジャングル展記念図録」は1冊2,500円(これだ け税込み価格)が発売されていたり、マンガのキャラクターと一緒に撮れ るスペシャルプリクラや、スゴロクゲームというCDーROMの体験コー ナーもありました。 ただ、中には「お!」という展示物等もありましたが、全体的には ちょっと寂しく「入場料が600円だから、ま〜こんなものかな・・・」 という感じが致しました。 でも、この人達がいたからこそ(一部新しいマンガ家もいますが)良く も悪くも今の日本のマンガ文化とアニメ文化(コミケも入るでしょう・・) が華開きここまででかくなっていったのか・・とも感じ入りましたけどね。 さて、私は「高橋留美子」さんの展示を見たくて行ったのですが、 原画は「うる星やつら」・「めぞん一刻」・「乱馬1/2」・「犬夜叉」 でしたが、数としては全部で20枚あるかないかでした。 また、愛蔵品としては、「うる星」のキャラクターグッズ・ボクシング グローブと水島新司氏のサイン入り原画?が展示されていました。 でも、そこにあったこたつ猫と乱馬パンダの巨大な(130センチ前後) 着ぐるみは必見ですね。(^_^)v ほんと、これ欲しくなります・・・でも置く場所ないか^^; なお、他の作家の展示物も大体は同じですが、それぞれ目玉みたいな 展示物がありました。(これも下記に併せて紹介しておきます。) 「コミックジャングル展」参加マンガ家及びその作家の目玉の展示物? (敬称略) 1.青山剛直(コナングッズ、YIBAの雷神剣) 2.赤塚不二夫(バカボンの化粧まわし・・これはすごいです。) 3.あだち充(母校から贈られたユニフォームやタッチの原画) 4.石ノ森章太郎(各マンガの原画や仮面ライダーといった昔懐かしい 人形?など) 5.楳図かずお(まことちゃんグッズ・舞台衣装。なお、舞台衣装は ドハデでした・・・(^^;) 6.浦沢直樹(YAWARAの原画やグッズ、20歳の時に書いた どっかの旅行会社の伊豆旅行のチラシなど、なかなか見 応えあり) 7.北見けんいち(当然ながら、釣り道具関係) 8.さいとう・たかを(資料写真集・初期のゴルゴ13の原画など) 9.白土三平(ガロの時代の初期作品の原画など) 10.高橋留美子(上記参照) 11.ちばてつや(あしたのジョーといった原画) 12.手塚治虫(習作ノート・リボンの騎士やブラックジャックといった 原画など・・数は少ないですが一見の価値あり。) 13.萩尾望都(ポーの一族のカラー原画、懐かしかった・・) 14.弘兼憲史(課長島耕作といった原画やデビュー作原画) 15.藤子・F・不二雄(絶筆原稿・ベレー帽) 16.藤子不二雄A(プロゴルファー猿に登場するオリジナルクラブ) 17.松本零士(ヘルメット・軍用時計といった軍需関係品・プラモなど) 18.水島新司(バットなどありましたが、展示物の中では一番つま らなかったです。) 19.やまざき十三(手書き原作原稿) 20.吉田秋生(本人撮影の愛用写真・・笑えます。) 以 上 追伸:オリジナルラベルワイン(赤・白)のみ、宅配してくれます。 後、入場料は大人600円、中・高生400円、小学生200円 {C (オリジナルといった雑誌についている割引券を使用すれば、 100円引きになります。) では パソ通3年生(MRN59168) ※この文は、「るーみっく」及び「アニカン」両SIGに同文をアップ してます。