![]() |
#8378/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (YSC07892) 98/10/23 10:55 ( 69) ルーミック作品がポルノになる日 カモチャン ★内容 夏コミで発売されていたマンガ防衛同盟発行「フラボノイド」で 「児童ポルノ禁止法案」についての報告がありました。センセーショ ナルなタイトルで卑怯な感じもしますが、法案が無修正で成立した 場合の結果を分かり易く解説するとこうなるのでお許し下さい。 なお条文について以前ある草の根ネットに書き込む際、本の発行 元に草案の転載の許可を頂いた時に「成立前のものは各政党に著作 権があるので取扱いに注意して下さい」と返事を頂きました。それ で条文については社民党のホームページに掲載されているのを確認 しましたので、今回の書き込みは要点のみとし、条文は割愛させて いただきます。 まず前回からの動きです。国会の動きとしては、この法案が作成 され、衆議院に提出されました。まだ審議には入っていないようで、 「議院運営委員会」においてどの委員会で審議を行うかを討議して いるところです。民主党はホームページにこの法案の見解を掲示し ており、法的に問題があるとして「法務委員会」でやりたいそうで す。自民党の方は原案を通したいために「厚生委員会」でやりたい そうです。それでこの間臨時国会が閉会しまして新聞を読みました ら、この法案は継続審議の扱いになっていました。 一方、この法案に修正を求める団体が今年の6月10日に衆議院 議員会館で法案修正の集会を開催しました。この団体の賛同団体と しては「マンガ防衛同盟」(本の発行元)「メンズリブ東京」「性 の権利フォーラム」「ARC」です。パネラーとして参加したのは、 宮台真司氏,藤井誠二氏,石坂啓嬢。国会議員の参加は、枝野幸夫 議員(民主党政調筆頭副会長),北村哲男議員(民主党法務部会長), 中川智子議員(社民党厚生委員)です。 草案の段階での問題点であった「児童買春」の定義としてあった 「淫行」「猥褻」。「ポルノ」に「絵」を含むことと単純所持。他 に「子供の性的自己決定権」「子供の性的法益」が侵された場合の み処罰してほしい。これらの問題を藤井氏と宮台氏が与党プロジェ クトチームの堂本議員に申し入れ、そして出来上がったのが今回の 法案です。 申し入れが功を奏したのか「淫行」「猥褻」という言葉が消えま した。しかしチャイルドポルノの定義に「性的欲求」「性欲をそそ るもの」という曖昧な言葉が入ってしまいました。ちなみに堂本議 員としては「SPA!」のインタビューにおいて、水着姿を含めて 全部禁止したいという考えを示したそうです。(この集会に参加し た藤井氏が彼女にインタビューした人です) 「絵」に関しては、堂本議員は「マンガやアニメは含まない」と 発言しましたが、法案には単に「絵」としか書かれていませんし、 草案にあった「児童の定義」から「実在の自然人」という言葉が消 えています。また野田聖子議員が「本来はコミック,アニメ,CG も着手したかった。今の案でも実在のアイドルをモデルとしたポル ノコミツクも禁止の対象になる」と発言しています。 もう一つ気になる事を藤井氏が言っています。氏の情報によると、 既に警察から複数の出版社やコミケットなどに対し「今後はこの法 案に従って、漫画も摘発の対象とする」旨の通知されているとのこ とです。法案成立後3年で見直されるそうですから、仮に今回は良 くても見直しの時にどうなるか予断を許しません。単純所持に関し ては、行為は禁止されていますが、罰則規定は設けられませんでし た。 もうお解りいただけたかと思います。もしこの法案が原案通り成 立した場合、そして厳格に運用された場合、大変なことが起こりま す。それこそルーミック作品さえも児童ポルノとして処断されかね ないのです。そしてやっかいな事にこの法案に反対することが「児 童に対する性搾取を認める」という印象を持たれ、反対の声を上げ にくい「言論ファッショ」的になっていると枝野議員が言っていま す。 皆さんも一度、法案に目を通すことをお薦めします。 P.S タイトル違いの同一内容を「アニカン」1番ボードに書き 込みました。 カモチャン