SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:99/ 2/ 8 21:44 投稿者ID:EGM57251
#8541/8544 コミュニケーションボード    *** コメント ***
★タイトル (EGM57251)  99/ 2/ 8  21:44  ( 62)
RE:8531 ハードディスク         にしし
★内容

 じゅんさん、長文のレスありがとうございます。

 本業は修理屋さんだったんですかー。(^^;)

 もはや自分の手には負えないので、明日、メルコの修理センターへ
送ろうと思っています。保証期間内ですから、特におかしな利用方法
もしていませんし、中身はともかく、HDDそのものは無償で修理な
り交換などしてもらえるはずですし…。
 中身がそのままで修理してもらえると、一番ありがたいんですけど
ね。(^^;)

>外付けのSCSI機器が他にもあるのでしたらば

 あります。2台目のHDDは正常に使えています。また、電源投入
直後の SCSI IDチェックでは、問題のHDDも、HDDとして認識さ
れています。ただ、パラメータの自動解析ができないと言われてしま
いますが。

>ハードの分解とかお得意なようでしたら

 残念ながら、ハードウェアは苦手でして…。(^^;;;

 しかし、そこまでいろいろな修理方法をご存知とは、さすが修理屋
さんですね。(゚o゚)

>……重要なデータはバックアップを

 そうですね。(^^;)
 もう1台のHDD(1GB)を、バックアップ用に使用していたの
ですが、冬休みに、WindowsNT4.0を導入する際、そのバックアップ用
のHDDにインストールすることにしまして、いったん、フォーマッ
トしたのです。(^^;) そして、WindowsNT4.0のインストール後に、再
度バックアップ用ディレクトリを確保して、バックアップしようと。
 しかし、WindowsNT4.0のインストールがうまくいきませんで、春休
みに書籍を見ながら再度インストールしようと思い、バックアップも
再開していなかったのです…。(^^;;;
 まさか、このような事態になるとは思ってもみませんでしたから…。
…そのためのバックアップなんですけどね。(^^;;; やはり、バック
アップの重要性を、あまり理解できていなかったようです。(^^;;;

 1GBのHDDをバックアップ用にする前は、重要中の重要なファ
イル(ソフトのソースファイルなど)だけは、フロッピーにバックア
ップしていました。
 そのフロッピーは、まだフォーマットしたりせずに、保存してあり
ましたので、そこから書き戻すことで、約7ヶ月前までのソースファ
イルなどは復元できました。
 しかし、その他の「比較的重要だと思う」程度のファイルはフロッ
ピーにはバックアップしていなかったので、それらは、HDDが無事
に修復されない限り戻りません。(T_T)

 このことを友達に話すと、「お前は、他の目的に転用できるHDD
ではなく、リムーバブルメディアをバックアップ用に買え。」と言わ
れました。(^^;;;
 ほんとにそうですね。(^^;;;
 今、MOの導入を考えています。
 しかし、今日、Gateway製の新PCの振り込みをしたばっかりなので
MOの導入が実現するのは、当分あとになりそうです。とりあえず、
しばらくは、FDを駆使してバックアップすることにします。(^^;)

                            From i486DX2 User にしし(EGM57251)
                           http://www2s.biglobe.ne.jp/~nishishi/
			
前の投稿:#8540 COY98>投票用紙              HR
この投稿:#8541 RE:8531 ハードディスク         にしし
次の投稿:#8542 Re:8541 ハードディスク         / じゅん

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。