![]() |
#9352/9352 コミュニケーションボード コメント数(0) ★タイトル (EGM57251) 01/10/14 18:28 (116) SIGの今後:「メーリングフォーラム」活用提案 にしし ★内容 jRUMIC,jANIME,jBIGW トリプルポスト m(_ _)m こんにちは。にししです。 「メーリングフォーラム」というシステムがあります。 名前から想像が付くかも知れませんが、これは、メーリングリストと フォーラムを合体させたシステムです。 メーリングリストは、参加者が送信したメールを全員に配信するシス テムですよね。これはこれで非常に良いシステムですが、そのリストに 加入しないと発言ができないというデメリットがあります。メーラを使 える点は、ログが残る点や送信が楽な点から便利ですが、リスト非参加 者が気軽に書けない点がデメリットにもなります。 フォーラムは、要するに掲示板のことですよね。これは、誰でも気軽 に書けるというメリットがありますが、ログが簡単には取れなかったり メッセージを閲覧するには、BBSに自らアクセスしないといけないという デメリットがあります。 で、「メーリングフォーラム」というのは、両者を合体させたシステ ムで、次のような機能があります。 1.掲示板に書かれた内容は、メンバー全員にメールでも配信される。 2.メーリングリスト宛に送信されたメールは、掲示板にも記載される。 この2点は、次のようなメリットになります。 1.メッセージはメールで届くので、当然ログはメーラで保存可能。 2.掲示板と連動しているため、リスト非参加者でも気軽に書き込める。 3.参加者は投稿にはメーラが使えるので、投稿が非常に楽。 (これは発言数の向上に役立つかもね。^^;) 4.ログ保存用Webスペースを確保する必要がない。 (メーリングフォーラムサーバが保存するから) …というわけで、「メーリングフォーラム」を活用すると、投稿頻度 の向上が望め(=メーラで投稿できるから)、新規参加者も獲得しやす い(=掲示板からでも投稿できるから)というメリットがあると思います。 どうですか? 各SIGで、メーリングフォーラムへ移行してみては。 「メーリングフォーラム」システムは、『MOZY』という名称で、 下記のURLでサービスが提供されています。 http://www.mozy.com/info/ (TOPは http://www.mozy.com/ ) ………。 …と、ここまで書いて重大なことに気づきました。^^;;; 現在「MOZY」サービスは、新規登録を停止している………。 サーバが高負荷なんだそうです。^^;;; むむ。じゃあ、提案第2弾。(^^;) 「メーリングリスト」とWebをうまくリンクさせて運営するのはどう でしょうか。 メーリングリストは、システムによっては、リスト内で流れたメッセ ージを、Web上からも閲覧できるようにできるものがあります。 ということは、その閲覧モードページへ、SIGのホームページから 直リンクさせれば、メーリングリスト非参加者にも、流れているメッセ ージの内容を手軽に閲覧させることができるようになりますよね。 書き込みを行うためには、リストに参加してもらう必要がありますが、 まあ、それは、加入フォームをWeb上の判りやすい位置に用意しておけば それほど問題にはならないでしょう。 まあ、非加入者との雑談用の掲示板を併設するのも良いと思いますが。 どうですか? 個人的には、BBSをWeb上に設置するよりも、メーリングリストを活用 した方が良いと思います。 BBSだと、自らアクセスしないといけませんよね。現状のSIGでは(ま あSIGによってはある程度盛況なところもあるのかも知れませんが)流れ るメッセージ量が少なすぎて、あまりアクセスしないと思うんですよね。 メーリングリストなら、全投稿はメールで届くので、メールチェック さえしていれば、すぐに読むことができますし、返信もメーラで簡単に 書くことが出来ます。それは、投稿数の増加に繋がると思います。 PC-VAN閉鎖時にいくつかのSIGは、メーリングリスト上に活動の場所を 移転しましたが、少なくとも「SIG WINDOWS」は、メーリングリスト上で うまくいってます。(e-Groupsを利用) ( http://www.egroups.co.jp/group/sigwin ) どうでしょうか? SIG独自のホームページを継続して運営できる体力がある場合は、 ホームページ上を活動拠点にして、フレームなどを活用して、メーリン グリストとシームレスにリンクさせれば良いと思いますが、SIG独自 のホームページを継続運営する体力のないSIGは、付加サービスの付 いたメーリングリストサービスを使って、そこを活動拠点にすると良い と思います。そうすれば『Webを管理する』という必要が無いに等しくな ります。 例えば、「e-Groups」というメーリングリストサービスでは、メーリ ングリストの提供の他に、メンバー用ディスクスペースもちょっとだけ 用意されていたりします。 というわけで、提案でした。 ★関連リンク 『メーリングフォーラム MOZY』 http://www.mozy.com/ Web上でメッセージが読めるメーリングリスト: 『FreeML』(無料) http://www.freeml.com/ 『eGroup 』(無料) http://www.egroups.co.jp/ 『さくらリスト』(有料) http://www.sakura.ad.jp/new/service/list-price.html From にしし(EGM57251) http://www.nishishi.com/