![]() |
#1378/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (CHM88424) 94/ 1/25 0:22 ( 35) BD大会>感想 NIFTYより ★内容 【NIFTY-Serveより転載30】 >- FANPLN MES( 4):るーみっくわーるど(8)高橋留美子の部屋 - >00237/00237 JAC01276 カンス BD大会>感想 >( 4) 94/01/23 11:16 皆さん初めまして、カンスと申します。ついこの間ご挨拶したばかりの新参者 ですが、「ビューティフル・ドリーマー」はうる星やつらの作品としても、また 独立した映画としても好きな作品なので、この機会に一言感想を述べておきたい と思います。とは言うものの、理論的考察はやったことがないので全体的な印象 です。 BDを初めて見たとき、大きな衝撃を受けましたが、これは内容を解釈した結 果ではなく、単なる印象です。私は今でも、BDを思い浮かべながら、一方で原 作の(白い紙に書かれた)世界を思い浮かべると、この二つが別世界のもののよ うに思え、両者が同じ世界のものであると考えることに違和感があります。では 原作と並べないで考えて、BDがうる星やつらでないかというとそうではなく、 BDをうる星やつらと呼んで何の迷い(大袈裟(^^;)もありません。 映画一作目のオンリー・ユーも面白かったのですが、こちらは原作とまったく 同じ世界であるように感じ、そのことに何の疑問も感じないでいたので、余計に BDのこの違和感が衝撃的だったのでした。 原作のうる星やつらにありながら、それまで気づかないでいた世界を形にして 見せてくれたのがBDであり、そのため、この二つ(白い紙の原作とBD)が別 世界のものとも、同じ世界のものとも思えるのです。 とは言え、この違和感は不快なものではなく、「こんなことが可能だったんだ なぁ」という驚きとともに、この作品が好きな理由の一つになっているのです。 (これまではこの不可思議感だけで満足していたので、皆さんの分析を読んでい かに自分が漫然と見ていたか思い知らされています(^^; 解釈の一つ一つが自分 にとっては新鮮で、いつも「そうだったのか!」と驚きに打たれています。) カンス(JAC01276)