SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 5/24 11:53 投稿者ID:YUD09175
#1641/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (YUD09175)  94/ 5/24  11:53  ( 55)
雑感>RE#1630関連 ヒロイン論争   マッシャ・アッキーニ
★内容
《飛鳥杏華さん、altjinさん》
 けしかけておきながら日和見していて申し訳ありません(あかねちゃんとらん
まちゃんのどっちがヒロインか、という形で出したわけではありませんが、キッ
カケを作ったのは私ですから)。
 何だか、以前に一刻会の編集スタッフたちとよく深夜にやった「ヒロイン論争」
を思い出します。あれは今思うに、非常に不毛なものでありました…。以来、二
度とやるもんかと思っていましたが、こうして目の当たりにしてしまうと何とも
複雑な気分です。
 先に私の見解を明らかにしておきますと、「ヒロイン」という存在を今はあま
り重要視していない…というか、#1640で古屋さんが言われた通りだと思っていま
す。当時はaltjinさんとほぼ同じ立場をとっていましたが、固執する理由
がどっかに行ってしまったので、まあ、どちらの見方も一理あるなという程度で
眺めています。飛鳥さんとaltjinさんのどちらの考えに近いかといえば、
この場合はaltjinさんということになるでしょうが、今回はあまり首を突っ
込むのはやめておきます。


 「おれが死ねば、おめーはしあわせになれるんだな?」
 「どうしても乱馬でなくちゃいけなかったの?」

の解釈は、飛鳥さんの他の説との対応は置いておいたとしても、altjinさん
の言われるように全く正反対でも成立します。作品上ではどちらに対しても肯定
も否定もしていませんから。ですから、

#1633 altjinさん
> と言うわけで、残念ながららんま1/2の真相を解明せんとされる方はすべか
> らく、「けも先生の発言・描写はすべて疑う」べきだと私は考えます(^^;。
 全くその通りだと思います。「残念ながら」どころか、私もその姿勢でやって
きました。某氏など「あの人オニだよ(^^)」とまで言っちゃってますが。

#1630 飛鳥さん
> この「母親」が出てきて「男に戻らないと切腹」というシチュエーションは意味
> 深だと思いませんか?
 思います。しかし、のどかさんの乱子ちゃんに対する愛情もまた存在するので
事はそう単純ではありません。これについてはどう思われますか?


 とりあえず、他に言うことはありません。ただ一つだけ気になったのは、

#1638
> 実際、「料理が上手になったこと」は、同じ真之介編の「おにぎり」でクリア
> されてしまっています(^^;。
 今回の話題とはずれますが、あかねちゃんが一時的に料理が上手になったのは
「井戸の水で料理してたから」ということであかねちゃん自身は納得しています
が、「普通のカレー」は別に井戸の水を使ってできたわけではありませんよね。
 登場人物が「そ、そうか、すべての謎が解けたぜ!!」(これは「恋のサクラも
ち編」より)と納得したからといって、真相がその通りであるとは限らないわけ
で、結局この問題(なぜ「普通のカレー」ができたか)は決定不可能なままで終
わっています。きっとそうなるに違いないと踏んでいましたが。
 「らんま1/2」では、このように本質的には未解決の問題が山積みになって
います。まるで現実世界そのままのようで、読んでいて身震いさえするのですが、
この辺がけもさんの恐ろしいところだと思います。謎を残したままで終わる……
これこそポスト・モダン、まるで押井 守さんのようではありませんか(^^)

                         マッシャ・アッキーニ
前の投稿:#1640 雑感>らんま1/2のヒロイン 古屋一雄
この投稿:#1641 雑感>RE#1630関連 ヒロイン論争   マッシャ・アッキーニ
次の投稿:#1642 雑感>RE#1608 「ヘラクレス」のおっちゃん   マッシャ・アッキーニ

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。