SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1995/ 2/18 0:52 投稿者ID:XGM38132
#2044/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (XGM38132)  95/ 2/18   0:52  ( 36)
雑感>RE:2043  詰まらない所を見ないか…     by阿修羅
★内容

 全部が全部面白ければそれがいいに超した事は無いけど、そういうケースは滅多
にないですからねー。結局、自分にとって面白いと感じる部分と詰まらないと感じ
る部分の比率が、前者の方が大きかった時に、それを全体として面白いと感じるん
でしょう。ここでの部分って言うのは、作品のある一部、と言う事ではなくて、作
品の性格のある側面、という意味です。
 ただ、
>□ 面白いと思えるような見方しかしません。
ですか? うーん、ちょっと解らないな。まぁ、多面的に見てそれを排他的に、ま
たは有機的に楽しめる人ならば問題無いんでしょうけれど、作品世界と自分を一対
一の立場に置きたい僕の様な読み方の人間にとっては、なかなかそれは難しいです。
 きっと僕には根本に、理屈で面白くても仕方無い、と言う考え方があるからなん
でしょうね。直感で「理解」ではなく「感じ」たい方の人間ですから…。今の体系
だっている「るーみっくわーるど」ならば、僕には“ただの”ギャグ漫画と同じに
さえなりかねない。「読ま」なきゃ感じられない、この「読む」と言う過程を「た
だの処理」としてこなせない。そういう感じです。
 こういう僕にとっては、面白いと思うところしか見ない、と言うのは、フィルタ
ーかけてるだけの様に思える訳です。一対一である為には対等でなければならない。
そこで、相手のある部分を見ないなら、同時にそれと対等の位置を確保しようとす
る自分までも、偽らなくてはならなくなる。
 自分まで見失いたくないですからね。だから、全部を見る。そして、矛盾を消化
しきれない時は、諦めて、離れる。
 あくまで作品は相手であって師ではなく自己でもない。自己中心、利己主義だと
言われるかも知れ無いけれど、如何ともし難いです。これを変えるには、いえ、ど
う変えるのか、それさえ想像が付きません。
 今のらんまに対して思っている事は、残念ながら今言った事と重なってます。


                                                 by  阿修羅

P.S.
 端から対象を師と割り切っているなら別です。その場合は自分との矛盾に当たる
のが目的ですからね。だから、僕はるーみっくわーるどに対して、いや、これは大
き過ぎる。つまり、らんまに対して、そう割り切る気はない、という事です。

 ……所謂屁理屈って言うんだろうな、こーゆーのを。
前の投稿:#2043 感想>゚E#2042 そのとおりと思います。 古屋一雄
この投稿:#2044 雑感>RE:2043 詰まらない所を見ないか…     by阿修羅
次の投稿:#2045 感想>邪悪三怪人はだれ? 古屋一雄

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。