![]() |
#2588/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QKM33822) 97/ 3/15 2: 6 ( 85) 犬夜叉>鉄砕牙 Samwyn ★内容 「千草響子」のまた別なS的読みが得られました(^^;。「千>4」、「草」 は上の草かんむりを「2日の日の出前」と読み、そして「日」の下の「十」を その「夜明け頃」から「4」とすれば、合わせて「4月2日午前4時」すなわ ち「Samwynの誕生年月日時」になります(^^;。「響子」を「郷+音子」 とすれば「Saturn」(「音」は限定すれば「A・ラ」)が出、「郷」を 上に置くことで「土星が支配的な」占星術的時期を示します(Samwynの ホロスコープでは、太陽のある牡羊座は地平線下にあり、地平線に掛かる魚座 で土星が特に目立ち、性格的にもおそらくは妥当します(^^)(少なくとも、牡 羊座的熱血さよりも魚座&土星的性質の方がより妥当するようです(^^;)。ち なみに火星が牡羊座、金星が水瓶座にある−−この付近では地平線上に出てい る唯一の星です(^^)−−ことで、「金星=自我」「火星=アニムス」の逆転が 生じ、Samwynの同性愛的傾向の根を形成しているようです(^^;。せらむ んでも「最初はビーナスがプリンセスを偽装していた」「原作ではマーズへの 接近はうさぎがレイに一目ぼれすることによる(^^;」さらに「サターンとうさ ぎの微妙な関係」等がこのホロスコープによって解読され得ます(^^;。また、 先の太陽系対応でも「土星=子宮」であり、一連の「母=Samwyn」とい う妙な対応の一応の根拠と置けます(^^;)。 「滋」は意味的に「千草」で「郷」は「ゴウ>go>行く>之」とできるの で、「千草郷>滋之」(^^;と一応できます。あまる「音子>乙子>男>末っ子 の男」から、この状態は「兄2人とともにいた少年期の(自分に女的何かがあ るとはまだ思いだにしていなかった(^^;)Samwyn」で、一方の「音無響 子」の方は「音無>女」でかつ「音子」の「音」をクリアしてしまうので、こ れは「KNくんへの愛から女性化したSamwyn」であるとできます(^^;。 「五代響子」では「郷」が今度は「五」に代わるので「五・音子>ウィン子」 となり、「S>5」から「Samwyn・子」。「さよなら、惣一郎さん」か ら、「副う一・了」すなわち「子」が落ち、今やパーフェクトなまでに「五代 響子=Samwyn」(^^)。以上から、やはり「響子=Samwyn」はS的 には間違いありません(^^)。 「五代=Sam」において、「裕作」は「U・Make」で、「U・メイク >U・美子」(「美」は中国語では「メイ」で、アメリカは「美国」)。「留 を分解し再構成すると勇」だとか「Sam>Some>或る>R」だとかで、 「五代裕作=留美子」がさらにS的な的確さで割り出されます(^^)(裕作は最 後に惣一郎に対し「自分の負けだ」と言っているので、この系の読みはむしろ 「ガイド通り」と言えます(^^))。響子の「音無であること>女であること」 が裕作の受け入れで落ちているので、「男に戻ること」と同時に、「子」も落 ちるので、「夫になること」がやはりS的啓示の指し示す方向で、ゆえに「裕 作=女」とするのは妥当でしょう(^^)。「どの留美子か」と言うのもまた裕作 の名前が示し、「留>卯+田」において、「田でなく卯(U)」とすることで 「田・かわし>高橋」が出、すなわち「五代裕作=けも先生」かつ「指輪物語 のサム=けも先生」となります(^^)。すでに「惣一郎>物と心を和する郎>某 和彦」の方が出ているので、これでもはや疑いようもなく「Samwyn=響 子・けも先生=裕作・高橋某=惣一郎」であることが確定します(^^)。 「鉄砕牙」は「櫛に刺さっていた矢」と同義であり、従って今回のエピソー ドは「結羅」のそれの「別な形」です。そして、結羅のそれ自体、「犬夜叉に 刺さっていた矢」とおそらくは同義です。「矢・的>大和」。「櫛の砕け」か ら「die和」。「スリム観音」から「ダイエット」、この「Diet」から 逆に「和=T」です。 指輪物語中に「王の手は癒しの手」が重要な意味で現れますが、「癒し>犬 夜叉」であるがゆえに「アラゴルン=犬夜叉」。ここから「殺生丸=摂政のデ ネソール」が「アラゴルン=ファラミア」の系を伴って現れます(また、「ボ ロミア=デネソール」)。デネソールは「パランティア」すなわち「伝令の目 >足の目>ふとめ(^^;」を覗きおかしくなったがゆえに「=春日野」かつ「= 三鷹」。「鏡山」はピラミッドのこと(その建設当初は全面に鏡のように磨か れた化粧石が張られていたと推定されている)で、ゆえに「=サウロン」、ゆ えに「明日菜の犬=ワルキューレたち(^^;」。従って自動的に「犬夜叉=裕作 ・アラゴルン・ファラミア」「かごめ=響子・アルウェン(桔梗)・エオウィ ン(かごめ)」が定まります(^^)。またさらに、「犬夜叉=やまと」「かごめ =翔子」。なお、「エオウィン=ブリュンヒルデ」の系から、「明日菜=エオ ウィン」「三鷹=ファラミア」の対応もあること、すなわち「裕作・響子に敵 するか否か」でS的な呼応が別れることにご注意下さい(^^;。 以上から、「犬夜叉=裕作」「かごめ=響子」「殺生丸=三鷹」「冥加=犬 の(次と合わせたため)惣一郎」「邪見=犬のマッケンロー」です(^^)。 さて、今回の関係そのものは、しかしぱっと見た感じ、S的には「片目」か ら「犬夜叉=西某(=けも先生)」は定まっているとして、「かごめ=Sam wyn」「殺生丸=高橋某」の系か、あるいはその逆か、は直ちに決め難いも のがあります(^^;。Samwynにとって、感覚的に「西某=兄N」「高橋某 =兄Y」の感じがあるためです(^^;、すなわち、「かごめ=Samwyn」と すると、「殺生丸=兄N」「西某=兄N」「犬夜叉=兄Y」と呼応がズレてし まいます(^^;。一方「かごめ=高橋某」「殺生丸=Samwyn」と置けば、 おおよその呼応が揃います。 従って、「響子=Samwyn」はもはや100%完全対応と言えるので、 「かごめ=響子」が否定されることになります(^^;。「こずえ=高橋某」が既 に出ているので、やはり「かごめ=こずえ」になるのでしょう(^^)。 「犬夜叉=裕作=西某(けも先生)」にも「殺生丸=三鷹=Samwyn」 にも抜けなかった「矢」が「かごめ=こずえ=高橋某」にはいともたやすく抜 けた、と言うこと。「エクスカリバー」との類推から、それはおそらくに「和 の王」すなわち「指輪王サウロン」たるべき資格、と言うことになるでしょう か(^^;。「高橋某=シンジ=ゴクリ」ともうまく呼応ので、おそらくそう言う ことなのでせう(^^;。 Samwyn