![]() |
#2901/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (PZN90086) 98/ 6/26 22:14 ( 52) 犬夜叉>第78話感想 桔梗様の氏子 ★内容 皆様、こんばんは、桔梗様の氏子です。 第78話『やさしい匂い』の感想です。 あぐら(立て膝)姿の桔梗様・・・ 「聖」なる巫女としての桔梗様もいいですけど、自分の男が二号の小娘 (かごめちゃんファンの皆様、勘弁を・・)になびいたと知って、グレら れたのでしょうか・・・ でも、「不良」っぽい桔梗様も、いいですぅ〜(#^^#)。 「姉の私が恐いのか」というシーンの笑みも、妖しい魅力を感じます。 今回の「犬夜叉」って、めぞん世代にとって、思わず微笑んでしまうよ うなシーンが、たくさんありますね。 # 一瞬、響子さんかと思いました。トビラのかごめちゃん。 弥勒法師の台詞も、なんか四谷さんを連想します。 「かごめはかごめだ・・・おまえのかわりはいねえ」 犬夜叉も前回までの反動か、言ってくれます。 # でも、この二人のシーンとは、あまりにも対照的な桔梗様・・ お可哀相です(;_;)。 ところで、今回のお話でも、今後への伏線?らしきものが出てきました。 「 昔のあいつは、何者も信じようとしない・・すねた目をして いたのに。」 「 生きていれば、この私が犬夜叉の心を癒すはずだった。」 これまでのエピソードで、桔梗様と犬夜叉の関わりについては、いろいろ と明らかにされてきました。 でも、犬夜叉の過去(半妖としての意味)は明らかにされていません。 この桔梗様の台詞によると、桔梗様と出会った当初は、犬夜叉は「すねて」 いたようです。 では、なぜそんなに「すねて」いたのか・・・ 人でもなく、妖怪でもない、いわば境界線上にいる存在としての犬夜叉。 その過去が明らかにされることで、「犬夜叉」世界がまた一段と奥行きを 深めるのでしょう。 犬夜叉とは、「異文化の狭間にあり、そのどちらにも100%の帰属意識 が持てずにいる」存在かも。(c 狼男) もしかしたら、高橋センセ、その「二つの世界の和解」ってのも、意図さ れていたりして・・・ # だとしたら、なんか、非常に現代的なテーマですね。 と、同時に、ラムとあたるの異種族カップルの後日談のようでも・・・ 今回は、あまり感想がまとまりませんでしたm(_ _)m 桔梗様のまたのご光臨を祈念しつつ、今回はこれで失礼します。 来週もやっぱり楽しみです。 平成10年6月26日 桔梗様の氏子