SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1999/ 4/ 1 21:36 投稿者ID:MRN59168
#3110/3320 るーみっく☆わーるど コメント数(0)
★タイトル (MRN59168)  99/ 4/ 1  21:36  ( 81)
犬夜叉>第115話感想>居場所    パソ通4年生
★内容
 どうも、パソ通4年生です。

   前回、かごめを守るために勇気を奮って、妖怪と戦う地念児。
しかし、地念児の母親は、なぜか犬夜叉の助けを断る。
 「いったい、なぜ?」というところで終わりましたが・・・

 今回は「ハッピーエンド」そしていい結末で終わりました。

  ということで・・・感想です。

☆母親が「助けるな!」言った理由

  この理由は、てっきり母親が地念児を内心憎んで言ったと思ったの
ですが、ここのMLで何人かの方がすでに言ってましたように、母親
の愛情から出た言葉でした。
  ただ、その愛情ですが『地念児・・・おまえは気が優しいから・・』
『どんなにバカにされても、我慢してきたんだろう・・・』から一気に
『村のやつらに見せてやれ。おめえの力を!』と叫ぶ母親のお姿や、そ
の後戦いが終わった後に言った犬夜叉のセリフ『どうせ、仲良くできで
きねえんだ。だったら、どっちが強いかハッキリさせとかねえとな。』
とかを見ますと「力」で生きていくことを願っていた様な感じでした。
  
☆心優しき地念児

  地念児の怒りの鉄拳で、ついに人喰い妖怪は粉砕されました!
地念児の力を知っておびえる村人達。(今まで散々迫害していたのに現金
なものです(;^_^)。)
  しかし、地念児は迫害してきた村人達に(自分がケガをしているのにも
係わらず)ケガの事を心配して、薬草を勧めます。そんな姿を 『地念児
・・おまえ・・』となんともいえない表情で見つめる母親。
  なんか、口ではうまく言えませんがいいシーンです(;_;)。

  そして、最後村人達は、そんな地念児の優しさにうたれ、そして自分達
が今までしてきたことに恥じたのか、地念児親子を助けて荒れた畑を一緒
になってなおします。母親の目にうすっらと涙が・・・にじみます。
  前に言ったのと重複してしまいますが、母親は地念児の力を覚醒?させ
る事によって「力」で生きていくことを願っていたのかもしれません。
  しかし、実際は「優しさ」が村人達の憎しみの心を溶かし、和解させて
いき、今回のお話の題にもなってます「居場所」を彼ら親子に提供させる
ことになったのでした。

 ところで、もし地念児が今回「優しさ」を見せずに「力」で村人達を押
さえ自分の居場所を確保していたらどうなっていたでしょうか?
 村人達は、二度と地念児を迫害することはないでしょう。

 しかし、それは結局は孤立を生み、この後述べますが犬夜叉が、かつて
そうであった様に最後は「一人ぼっちになってしまう。」かもしれません。 
 そう思うと、地念児が「優しい心」を見せて、最後に村人達と一緒に畑
を耕している姿を見ますと、何かほっとしました(^^)。

☆犬夜叉の居場所

  村から珊瑚達の元に戻る途中の道すがら・・・犬夜叉は
 『妖怪でもない。人間でもない。どっちにも行けねえ。だから・・・
自分の居場所は力づくでぶん取るしかねえと思ってた。そうして、生きて
きて、気がついたらひとりぼっちになっていた。そういうやり方しか・・
知らなかったからな。』と初めて己の弱さをさらけ出します。

  そんな姿を、かごめは『なんか嬉しい。犬夜叉がこんなふうに話してく
れるのって』ととてもうれしそうな顔を・・・。
(この時の、かごめと犬夜叉の二人のお顔は、GOOD>^_^<!) 
  いつもは強いことばかり言っていた犬夜叉が、初めて見せた「心の弱さ」
かごめと同じではありませんが、こっちも、なんか犬夜叉が今までよりも親
しみやすくなった感じがして、嬉しくなりますね。

  そして、ラスト犬夜叉が、この思わず弱音を吐いたことに、ちょっとすね
たのに対して、かごめは『いいじゃないの。今はひとりじゃないんだもの。』
と言います。
  「はっ!」とする犬夜叉・・・。  
  いつも一人だった。一人だから心がすさんでいた。でも、今はひとりじゃ
ない・・・。そう、犬夜叉は、かごめが自分の「居場所」であることに気づ
いたのでした。

※この最後のかごめと犬夜叉のシーンは、今まである犬夜叉の数あるシーン
 の中でも名シーンになると思います。

追伸:地念児がかごめと別れる時「はあ〜」と切なそうな顔をしていたのは
  印象的でした。きっと、地念児はかごめに切ない恋心(初恋みたいなもの?)
  を抱いていたのかもしれませんね。

                  では  パソ通4年生(MRN59168)
前の投稿:#3109 犬夜叉>115話>解決したのはいいけれど     風祭
この投稿:#3110 犬夜叉>第115話感想>居場所    パソ通4年生
次の投稿:#3111 犬夜叉>第115話の感想   高岡  俊哉

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。