SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:95/ 7/ 6 2: 1 投稿者ID:XGM38132
#6212/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (XGM38132)  95/ 7/ 6   2: 1  ( 19)
RE:6206:VMM386...                               by阿修羅
★内容

>それって0DHじゃないですか、エラーコード。
 そです。0DH。でも VMM はその後ろに多分 VMM 独自のもっと詳しいエラーコー
ドも出してくれてるので、それの意味も解ればいいなと思ってる次第。

>あとは0CHかな。これはスタックエラーです。
 これは LUMB で時々起きます。ADDDEV や FPADD と併用しようとすると起きる。
DOS3.3 で使うならフリーウェアの ABF の方がずっと安定してます。

>この手の奴は、386のプロテクトモードのプログラミングの本に書いて
>ありますんで、探して見て下さい。
 探してみます。とりあえず初めて読む486でも買うかな(同シリーズの 8086
と MASM は持ってたりする(苦笑))。

 他のデバドラを全部外した状態でのテストはまだしてないので、相性じゃないと
言い切れないんですが、一つ一つ試すのってすごい面倒なんですよね。うむむ…


                                                      by 阿修羅
			
前の投稿:#6211 「このSIGについて」改訂のこと   KENICHI
この投稿:#6212 RE:6206:VMM386... by阿修羅
次の投稿:#6213 RE#6210:「このSIGについて」        SIG−OP

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。