SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:95/ 7/ 9 11:33 投稿者ID:BTH23595
#6226/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (BTH23595)  95/ 7/ 9  11:33  ( 19)
「宝魔ハンターライム」のパンフを見てて、ふと…
★内容
キャラだけ見てると、「らんま」と区別がつかないこのゲーム(^_^;)
しかも、山口勝平が声の出演までしているという…(笑)
で、キャラデザ&原画はあの中嶋敦子氏なのだが、パンフのコピーにこう書いてある。

        “キャラクターデザイン&作画監督
         中嶋敦子(『うる星やつら』『らんま1/2』)”

何で「めぞん一刻」が無いんでしょう?不可解だ…。
代表作としては「らんま」は当然として、1回しか作監やらなかった「うる星」より、
全話数の1/3近く作監を担当しポスターなどの原画も描いた「めぞん」の方がふさわし
いはずなのに…。
「めぞん」だけはやっぱり作品ジャンルが違う上に、今と絵柄が違いすぎるからなの
かな?
それでもやっぱり、中嶋氏の代表作としては「めぞん」ではないのかな?
「めぞん」放映ごろの中嶋敦子バージョンの響子は、原作に負けないぐらいにきれい
で色っぽくて優しさあふれる表情をしている。
うん、やっぱりかすみさんより響子の方がずっとずぅっ〜〜〜〜と綺麗だ(^_^;)

                                   にせモコナ
			
前の投稿:#6225 MASL>「思い出がいっぱい」  カモチャン
この投稿:#6226 「宝魔ハンターライム」のパンフを見てて、ふと…
次の投稿:#6227 RE:6226 聞き捨てなりませんぞ(-_-メ) ファング

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。