SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:95/ 9/27 3: 1 投稿者ID:XGM38132
#6447/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (XGM38132)  95/ 9/27   3: 1  ( 30)
お茶>PK-X486S50 + Power Window 6410VA           by阿修羅
★内容

 どうも、阿修羅です。結構久方ぶりに此処には書く気がします。
 さて、タイトルにありますが、導入しました、PW。いやあ、やっぱフルカラー環
境はいいっす。CG が綺麗な事綺麗な事。640×400 なのが珠に傷と言った所でしょ
うか(致命的と言う話も (^^;))。
 しかし、似非 486CPU なんで、動作保証は I・O も canopus も当然ながら NEC
もしてくれないんで、買うのにはちょっと決心がいりました。でも、GA-NB よりも
安い値段でハード DCI が付いていると言う長所に惹かれまして…。
 でまぁ、動いているんですが、不具合もあります。普通に使っている分には滅多
に起きないのですが、PW の持っている仮想スクリーン機能を使用して、(恐らく)
常設スワップにシーケンシャルアクセス中に、仮想スクリーンをスクロールさせる
と、凍ります。常駐物を全てとっぱらっても起るので、ハードの問題でしょう。
HDD を DMA にしても起きますし。
 しかし、何故かそのハングでは凍った後 CTRL+GRPH+DEL をすると、HSB が起
動すると言う、訳の判らない物なんですが…しかも HSB 再起動後の DOS 画面に戻っ
ても、凍った時の WIN の画面がそのまま表示されていると言う…(^^;)。その後
DOS の PW 初期化コマンドを実行してやると、正常な DOS の画面を表示してくれ
るんですが。

 でまあ DCI の事ですが、うちの非力なマシンが、160×120 15fps の AVI を、
コマ落ち無しで再生してくれます。ひとえにハード DCI のおかげでしょう。さす
がに、VIDEO CD 再生は、1fps しか出ませんが(苦笑)(カノプのユーティリティ
ーにソフトで MPEG 解凍をする再生ソフトが付いているから出来るんであって、普
通は MPEG 再生ボードが要ります)。

 と言う事で、やる気になれば似非 486 でも PW が使えるかもよ、と言うお話で
した。


                                                      by 阿修羅
			
前の投稿:#6446 RE:#6428>大阪弁の使用理由に関する、ちゃちゃ(^^; Μεω.
この投稿:#6447 お茶>PK-X486S50 + Power Window 6410VA by阿修羅
次の投稿:#6448 鶴の恩返し>みなさんありがと 精霊使い

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。