![]() |
#6590/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (QFC98594) 96/ 1/16 0:17 ( 41) 高機動アクセスに成功しました HR ★内容 * * ISDN公衆電話機でのアクセスは、機動アクセスを言われることが多いです。 * これに対して、携帯電話機でのアクセスだったら、高機動アクセスなのではない * かと。 * この、高機動アクセスに成功しました。 * * 13日夕方、大阪市浪速区日本橋の某店舗で、IBM社のセルラーケーブルを、 * 中古ジャンク品として約2000円で購入しました。 * セルラーケーブルは、モデムフォンのモジュラージャックと、携帯電話機の音 * 声端子を接続するものです。新品で買えば7000円ほどのものですので、モデ * ムカードを使えるようにしようと考えていました。そのためには、今のNS/R * を下取りに出して、上位機種に換えようかともくろんでいました。しかし、中古 * 買い取り価格が約23000円程度と知り、その気は萎えてしまいました。 * あー、良いカプラーでもないかなぁ、と各店舗の陳列棚を物色していました。 * ポケットダックの新品は10000円強なので、これが中古ででもあれば…。だ * が有るのは、PC9801Fと同色の筐体が変色した音響カプラーで、売れる状 * 態にもなっていませんでした。 * この棚の隅まで目を通してから帰ろうとしたところ、セルラーケーブルが見つ * かりました。状態がよく、変色していません。IBM機用の通信ソフトが、おま * けについています。 * 動作保証しません、と言われて買いました。見た目が良いから、ケーブル自体 * の機能は問題ないでしょう。問題は、ATコマンドや通信ソフトについてでしょ * う。 * * 14日夜半、PHS機とともに 2400BPSモデムをビルトインしたNS/Rを持ち * 出します。電話機でダイヤルしたり、いつものように通信ソフトでダイヤルしま * したが…ダメでした。 * 帰ってATコマンドを調べると、X4をX3にしたら良いと分かりました。 * 15日午後、再度試します。WTERMの説明書通り手動ダイヤルで、WTER * M側は電話番号を 「カ」にして試しましたが、つながりません。X3ですが。 * では、WTERMの電話番号を平常通りだと、どうだろう。すると、成功しま * した。手動ダイヤル直後に、モデムにもダイヤルさせるようにすると、うまくゆ * きました。 * * ところが、この文書は有線でアップロードします。それは、テレホーダイが使 * えるからです。 * アクセスできると分かった以上、有線を使える場合は安いテレホーダイを使う * に限ります。ここぞと言うときに、高機動アクセスするのです。 * * QFC98594 HR *