![]() |
#6612/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (QFC98594) 96/ 1/22 18:30 ( 38) お茶>595円でナンバープレートが新品に HR ★内容 * * セロー1型に乗っています。91年購入ですが中古であったため、車台番号が * 5000番台で、85年製と見られます。 * 動力伝達部分やゴムタイヤをどんどん交換して、毎日の通勤に快適に乗ってい * ます。VT、CBR、FZRあたりに心動いたときがありますが、渋滞突破を考 * えるとセローやXLあたりが良いと決まってます。それに、本来の用途である未 * 舗装路や山岳路走行も楽しめます。 * エンジンは快調なのですが、先週、3本もスポークが折れました。それに、ナ * ンバープレートが割れて、4桁の数字のうち1桁しか残っていません。もう単車 * の寿命なのではないか、と思うようになります。 * * とりあえず、修理に持ち込みました。単車屋さんの言うことには、部品さえ換 * えれば幾らでも乗れると。しかし、部品交換ごとに費用がかさむので、古いのに * 乗るくらいなら他の中古車に買い換えるのも良いのではないかと。 * しかしながら、セローは2型として生産が続いていますので、部品の確保には * あまり心配しなくても良いようです。 * よって、後輪の全スポーク交換の20,000円支出を決めます。 * 前輪全スポーク交換やクラッチ交換が今後予想されますが、買い換えるよりは * 安いでしょう。 * C57型1号蒸機車のように、大部分の部品を交換しても車台番号を生かし続 * けることになるでしょう。 * * 廃車にしないことにしましたので、住之江区南港東までナンバープレートを交 * 換に行きます。 * 「ほら、割れて無くなっているでしょ。」 * 「うん、交換しよう。」 * そういう訳にはいきませんでした。欠失部分の紛失届が必要なのです。 * 住之江警察署まで走って紛失届を出し、その事実があって初めて交換してもら * えました。 * 申請書類代が85円、プレートが510円、計595円でした。 * 自宅から南港東の陸運事務所までの往復が2時間、警察署を含めた手続き時間 * に1時間。3時間程度で新しいプレートになりました。 * * 長々と書きましたが、高橋作品に単車ってろくに出てこないですね…。「忘れ * て眠れ」ぐらいでしょうか。 * * QFC98594 HR *