![]() |
#6692/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (DAM78914) 96/ 3/16 18:31 ( 73) RE:6689 “白い日”に関する2,3の考察 ファング ★内容 タイトルが若干(ものすごくかもヾ(^^;))妙ですが、特に意味はないです。考察な んて書いてありますが、そんな大層なもんじゃありません。読み流してね。(^_^;) ☆パソ通一年生さん > 「うる星」・「めぞん」はもちろん、「らんま1/2」においても >ホワイトデーの事がでていないようです・・・。 > 反対に、バレンタインデーは、必ずといっていいほど取り扱われて >いるのに・・・。 そう言われてみれば、確かにホワイトデーは取り上げられていませんね。でも、他 の大半の作品(けも先生以外も含めて)についても、バレンタインデーしか取り扱わ れていないような気がします。(思い出せる範囲では、女神さまやGS美神等) 逆にホワイトデーを取り上げている作品なんて、僕の記憶にあるのは某ヤマモト・ ヨーコの、『巨大マシュマロに戦艦が隠れていて4隻くっつくと落ちてしまう』話く らいですよ。(笑) そこで、この“ラブコメ必須イベント研究家”(大嘘)のファングがその疑問に対 する推論を立ててみましょう。(笑) ☆なぜホワイトデーはバレンタインデーほど取り扱われていないのか? これはひとえに、イベントとしての性格の違いから来ているのだと思います。そも そもバレンタインデーというのは、“昭和21年の2月14日、進駐軍のバレンタイ ン少佐が・・・”、はっ、違ーうっ!(笑) 失礼、真面目にいきましょう。 バレンタインデーは一応、『女の子から愛を告白する日』なワケですよね? これ を当日の男性側から見ると、【好きな子からチョコを貰えるか、貰えないか】という “ドキドキの要素”(笑)があるわけです。また、女性側から見ると、【チョコをあ げる勇気が出せるかどうか、そして、受け取ってもらえるか、それともダメか】とい う事で、ここにも“ドキドキの要素”が存在するわけです。 結果、“ドキドキの要素”のおかげで話が作りやすくなり、バレンタインデーはク リスマスなどとならぶラブコメに必須のイベントとなったのです。 対するホワイトデーは、『男がチョコをくれた女の子にお返しをする日』なワケで すね。ということは、(義理チョコでない限り)既に女の子から好きと言われた、と いう事とイコールと言って良いでしょう。すなわち、男性と女性の間に“らぶらぶ” (笑)な関係が出来上がっていると判断できます。 これでは、ラブコメの醍醐味である“両想いになれるかなれないかの境界線上での 揺れる心”が楽しめないわけです。しかもこちらは、一部読者の「けっ、どーせオイ ラにゃ縁のない話だかんな、赤いポルシェなんか大っ嫌いだーっ!」等の“ひがみ” を誘発する事も有り得ます。(苦笑) 従って、作者としてもホワイトデーを作品に登場させにくくなるのです。 このような両者の性格の違いにより、ホワイトデーはバレンタインデーに比べて影 が薄くなってしまっているのです。これで、疑問は解明できたでしょうか? 以上、“恋愛問題評論家”(さっきと肩書きが違う上に、これも大嘘)のファング がお送りしました。(笑) > <あたる>・<五代>・<らんま>は、<ラム>・<響子>・<あかね> >に、ホワイトデーにお返しをしていないような気がします。 現在手元に原作が無いので確認できないんですけど、五代君が響子さんからチョコ レートをもらった事ってありましたっけ? ちょっと思い出せないんですが・・・。 まあそれは置いといて、単にホワイトデーが取り上げられていないからそう見える だけではないでしょうか? 描かれていないだけで、実際はきちんとお返しをしてい るんじゃないかな、と思いますが。 もっとも、例えばあたる君の場合、“意地”や“照れ”等のせいで、ラムちゃんに お返しをしていない可能性も高そうですね。(笑) そこはまあ、『本人たちのみぞ知る』という事にしておきましょう。(^_^;) では、この辺で。 [PC-VAN:DAM78914] ファング