![]() |
#6706/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (QEG72756) 96/ 3/22 12: 6 ( 42) RE#6700 あのー、それじゃ私の立場が…。 飛鳥 杏華 ★内容 ☆パソ通1年生さん あいやぁ、参りました。(笑) RESつけた元のMESを削除されてしまうと は…。(^_^;) RESつけた私の立場っていったい…?(笑) というわけで、ハンドルからしてそのまんまだと思うので、ちょっとパソ通ミニ 知識ね。 自分の書いたものを自分で削除する権利は確かにあるんだけど、上記のようなこ とが起こってしまうこともあるわけですね。そうなるとRESつけた人も気分を害 する可能性があるし、あとから読む人からすると元ネタがわからなくなって困るこ ともある…。(今回の私は別に怒ってないけど。笑) だから、RESがついてしまったときは、元ネタとなるMESは削除しないとい うのがマナーになってるんですよ。Nifty−Serveなんかでは、コメント がついてしまうと、自分では削除できなくなるようになってるくらいで…。 今回は、内容的に見て、特に出どころをバラしてるわけでもないし、「1ポンド」 が春に掲載されることはわかってたわけですから、削除される程やばい書き込みだ とは私としても思ってなくて、削除されてるかどうか確認せずにRESをUPして ます(普通はしないと思うが)から、RESと削除のどっちが先かはわかりません けど…。(^_^;) これは、パソ通の先輩たちがより利用しやすいようにと試行錯誤して生まれてき たマナーですが、多分に暗黙の了解的な部分があって、こうして誰かが教えてあげ ないとわからないですからね。今回はどっちが先かもよくわからないからともかく として、自分のMESを削除するときには、RESがついてないか確認しておくべ きだということはこの機会に覚えておいた方がいいでしょう。 そうでないと、きつい人がいるところなんかでは、「そんなのは常識だろう!」 とばかりにボコボコに叩かれちゃうことがあるので注意が必要です。 もっとも、本当にやばいものであるときは削除しないわけにも行かなくなります が、そういうときはたいていSIG−OP削除がかかるでしょうし、RESがつい てしまったあとで「どうしても」というときや自分では判断がつけられないときは、 SIG−OPに相談してみるのがいいでしょう。 ローカルルールなんかがあるところあるので、注意して楽しいパソ通しようね。 QEG72756 飛鳥 杏華