![]() |
#6723/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (NTD76528) 96/ 4/ 3 0:52 ( 19) 桜の花とめぞん一刻 KENICHI ★内容 ども、パソ通1年生さんこんにちは。KENICHIと申します。 桜関連の話題があったんで、RESします! めぞんにおいて、春の季節が重要な季節ということもあり、それとともに 桜の花びらが多く使われていたと思います。 書かれていた、響子さんを見失って…のシーンは原作の10巻のことかな? アニメの方だとちょっと判らないけど。 あのシーンでは、桜吹雪と供に消えてしまった響子さんという点で、なにを 表現したかったのかはピンときませんが、幻想的な感じや、本当に消えてしまう といったことから来る非現実的な感覚を感じました。 まあ、桜の花がさーっと散る景色は実際に見たことはあるのですが、めぞんの ような場面に比べると全然印象が違います。作品中で表現されている桜には 他の要素(響子さん)が不可欠というわけですので、桜の印象もまた違ったものと なるのでしょう。 KENICHI