SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:96/ 5/16 20:43 投稿者ID:MRN59168
#6821/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (MRN59168)  96/ 5/16  20:43  ( 74)
めぞん>USA版・めぞん>PART 1>  パソ通1年生  
★内容
 え〜私が手に入れた、<めぞん一刻>アメリカ版及びインターネット
について、さわりのご報告など・・。
 (中身のせりふというか、原作と英訳の違いについてはパート2
で近日中に)

 大きさは、A4版サイズで、ページ数で表紙を入れて50ページ
(2話分入っています。)
 ちょうど、<バットマン>や<スーパーマン>といったいわゆる
<アメコミ>のサイズを想像していただければ、いいと思います。
(紙質は、お世辞にも良くなく、表紙はカラーですが、中身は日本
のマンガ雑誌の紙質より良くない感じが・・・。)
 そして、驚いたことに、<左から右に読む>形式になっており
(日本のマンガは、右から左に読む)、こんなところに文化の違い
を感じてしまいました。
 表題は、<MAISON IKKOKU>と、日本の表題をローマ
字読みにしただけですが、<MAISON>の<O>のところが時計
(一刻館の)のデザインとなっております。 
 表紙は、カラーで<響子>さんが、左の耳元に左手をあててどこか
遠くの方をなやましげに見ている絵です。
 さて、私のつたない翻訳によると、このマンガは、俗にいう海賊版
ではなく、日本の出版社(小学館)の許可を得て、原作の絵をそのま
ま使用して発行されている、まっとうな?コミックであります。
 よって、絵も原作のをそのまま使用(少し日本のより大きいが)し
ており、別に<響子>さんが<アメリカ人ぽく>書かれていませんで
した。(ちょと残念:^^:)
 但し、せりふは全部英語でアメリカ人が訳しており、しかもアメコミ
の影響か擬音が多い←ちなみに、一ノ瀬おばさんの笑い声は、
<BWAHA HA HA>で、しかも例のアメコミ式の、独特のでか
い文字になっておりました。
 また、どうも月間誌らしく、私が手に入れたのは先月号で、価格は
アメリカドルで、3ドル50セント(約400円くらいか)と書かれ
ており、また、印刷がカナダ(なぜなんだろう?)のせいか、カナダ
ドルも表示されていました。(カナダドルでは、4ドル75セント)
 なお、日本でいうところの、コミックサイズ(230ページ)も売
られており(3巻程発売中・価格は、1冊約17米ドルと結構高い!)
 宣伝文句は「もっと読みたい方へ」となっておりました。
 発売してるのは、サンフランシスコにある<VIZ>という本屋で
日本でいうところの<まんがの森>みたいな所かな?。
 日本の<MANGA>や、アニメビデオも発売しており、通信販売
で全米ばかりでなくカナダ・メキシコにも販売しているらしく、裏に
書いてあった広告によると、
<THE RETURN OF LUM,PART TWO>
(うる星やつらの、なんの話しなんだろうか?)
や、<らんま1/2=RANMA 1/2>といった留美子系作品や
<EL HAZARD>といった最近の作品の<COMICS>や
ビデオが売られています。(すべて中身は英語みたいです・・・)
 ちなみに、おもしろいところでは、<らんま>のカレンダー(約23米ドル)
・Tシャツと野球帽(それぞれ約16米ドル)・七宝細工のタイピン←直訳
<BOYーTYPE RANMA、GIRLーTYPE RANMA、
AKANE、SHAMP00、RYOGA/PーCHAN、PANDA>
の6ピン入って(30米ドル・別々だと約6米ドル)も売られています。
 う〜ん、しかし図体のでかい<アメリカ人>が、<らんま>のTシャツ
を着て野球帽をかぶり、ハンバーガーをかじっている姿なんて・・
 私には想像できない・・^^:

CF:
(この店にはインターネットのホームページもあり、ちょと覗いたところ
1995年11月29日に開設したホームページで、<MANGA>・
<MANGA VIZION←バックの絵がPちゃん!>など5画面あり、
絵もけっこうきれいでした。
 ちなみに、らんま1/2の英語バージョンのVHSビデオや、おもしろい
ことに、パイオニア.LDC(英語版)が紹介されていました。
 また、1ポンドの福音(ONE POUND GOSPEL)・僕の地球
を救って!(PLEASE SAVE MY EARTH)の英語版ビデオ
も紹介していました!
 後、日本では(OVA)となっているのが、このページでは、(OAV)
となっていました!←本当の英語では、こっちなのでしょうか?
 
 もし、機会があったら覗いて見たらどうでしょうか?
ナンバーは、英数小文字で  です。
                                        
 パート2に続く・・・
.. 

			
前の投稿:#6820 RE#6816 ちょほいとまちなは。(笑)  雨宮 伊都 サターン
この投稿:#6821 めぞん>USA版・めぞん>PART 1>  パソ通1年生  
次の投稿:#6822 因みに、私の夢みる六畳一間は……  雨宮 伊都 サターン

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。