![]() |
#6885/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (MRN59168) 96/ 6/ 4 23: 2 ( 21) うる星とその他】梅雨が来て思ったこと パソ通1年生 ★内容 ボード記入のネタがなくなったので、サラリーマンのあいさつではないが 季節の話題で1つ(^^:) ぼちぼちと梅雨の時期がやってまいりますが<留美子氏>の作品に、梅雨の 関係したエピソードはないかと思いましたら、ありましたね・・ それは、<うる星>の中に出てくるあの<雨ふらし>です。 名前のとおり、雨を降らす妖怪?ですが、うる星では前半に出てきたと思いま すが(アニメでも、前半で放映されていたと思うが?)なんとも味あいのある キャラクターでした。 内容は、昔近所の子どもが遊んでくれるという約束を破ったのを恨んで、 その子が大人になった時、その美人の娘(あたるが例のごとくちょっかいを出す) に呪い(雨女になる)をかけ、復讐をするというちょっと恐い話でしたが、 民話(土地の古老とかに聞いた話という感じで)ぽかったのが印象に残りました。 その他にも<留美子氏>の作品には<座敷わらし>や<人魚>といった <妖怪?>ものが出てくる作品がありますが、<ラブコメ>とはまた違う味合 いがあり気にいっています。 今思えば、うる星も<錯乱坊>や<さくらさん>は妖魔退治者だったし、他 にわけのわからん妖怪(考えてみれば、ラムも鬼だな)が登場していたような? 以外と、<留美子氏>はこういった<柳田国男的>というか神秘的な世界が 好きなのかしらん!