SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:96/ 6/25 0:18 投稿者ID:QFC98594
#6951/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (QFC98594)  96/ 6/25   0:18  ( 34)
ふみの日の翌日に    HR
★内容

  6月23日は沖縄終戦の日でもあり、東北新幹線開業の日でもあるのですが、毎
 月23日はふみの日です。当日は日曜日ですので、翌日に郵便局に出かけました。
  理由は幾つかありまして、書いてみますと…
  1、滋賀県栗東町にあるヤマハオートバイ関西で部品を調達する。
  2、大津あかね郵便局を訪ねる。
  3、大津中央郵便局や大阪中央郵便局で、「戦後50年メモリアル切手」第二集
   の発行初日だけもらえる日付印をもらう。
  他にも用事はありましたが、今回の要点は以上です。

  大津市内の大津あかね郵便局は、住宅街の小さな局です。局舎内外も職員も、特
 筆すべき点はありません。局名が「大津あかね郵便局」であり、所在地の青い街名
 表示板が「あかね町」であるだけです。
  ちなみに、大阪府吹田市には吹田天道郵便局があります。阪急バスのバス停には
 「天道」と書いています。探せば他にもありますねー。(かすみ、とか…。)

  大津中央郵便局は行程の途上だったので、当日午前しか押せない鳩印入りの「初
 日用通信日付印」などを押してもらいます。滋賀県内の用件が済んでから、70年
 万博にちなむ局として大阪中央でも、「特殊通信日付印」を押してもらいました。
  第五集まで発行されるこの切手です。97年1月の第五集は、石原裕次郎と美空
 ひばり、そして手塚治虫です。第四集までは漏らしても、第五集は要チェックです
 ね。

  ヤマハオートバイは、関西では滋賀県蒲生郡栗東町にしか部品センターがありま
 せん。大阪の小売店に発注したら、そこから運送業者に運ばせるので、最大2日余
 計にかかります。よって、直接買いに行くと当日中に入手できるわけです。
  部品は、クラッチワイヤーです。実は、土曜日に音を立てて壊れました。クラッ
 チレバーに取り付ける部分で、ぶちっと切れたのです。早く直さないと通勤に使え
 ないので、急いでいたわけです。
  カウンターで欲しいものを言うと、スカッと買えました。1350円の部品でし
 た。あとは、持ち帰って取り替えるのみです。

                     QFC98594 HR

			
前の投稿:#6950 RE:6948 情報ありがとうございます<パソ通1年生さん/ONLY
この投稿:#6951 ふみの日の翌日に    HR
次の投稿:#6953 近況報告                   風祭

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。