![]() |
#7030/8668 コミュニケーションボード ★タイトル (YSC07892) 96/ 8/ 3 18:19 ( 44) コミケット>アクセス状況報告 カモチャン ★内容 第1日目を終えたコミケット50のアクセス状況を報告します。 ちなみに私は行きは豊洲駅から臨時バス。帰りはTWRからJRと 乗り継ぎました。 まず行きから。 豊洲駅に5時40分頃に到着しました。バス乗り場には既に多数 の人が並んでいました。しかし係員はいませんでした。目の前には 東京発会場行のバスが次から次へと通過していきますが、豊洲発の 臨時バスは一向に来ません。6時を過ぎた段階でも同様です。この 様な状況の中、現場の運転手の判断で本来東京へ行く回送バスが豊 洲発に急遽したり、会場までノンストップのはずが豊洲に臨時停車 したりしていました。私は結局6時30分頃のバスに乗りました。 ただ駐車場で並んでいると豊洲発のバスも結構通り過ぎたので、そ の後は本数的に問題ないみたいです。 あとバスの乗務員に降車場所が徹底されていなくて、駐車場では なくエントランスプラザ下にある本来の停留所で降ろされてしまい ました。ですから私はエントランスプラザを突ききって駐車場へ向 かわなければならないハメになりました。カタログを持っていない 人だとこれはかなり困った状態になるでしょう。 そして今度は帰り。 TWRは最小運転間隔は5分間隔で、私が利用した16時台は6 分間隔でした。一見粗い運転間隔に思えますが、列車が発車した後 のホームは綺麗さっぱり人影がありませんでした。また車内の混雑 度は立ち客こそいましたが、肩が触れ合うようなことはありません でした。 この様に列車の輸送能力自体はまったく問題は無いですが、問題 は駅の構造です。国際展示場駅は臨時出札口が無茶苦茶混んでいま すが、自動券売機の方は逆に空いている状況でした。またエスカレ ータの部分で通行規制をしていましたが、こちらもさほど問題はあ りませんでした。 問題は新木場駅です。ここの駅の構造が完全にTWRの利便性を 殺しています。まだJR利用者でJRの乗車券やイオカードを持っ ている人はなんとかなります。地下鉄利用者も同じ様です。しかし JR利用者で乗車券を所持していない人は、券売機が大変混雑して いて、何時切符が買えるか分からない状況です。しかも駅の構造か ら臨時出札口を開設できないという有り様です。この切符を買う人 の列が周り回ってTWRの改札口まで来てしまい、TWRの改札口 から出場出来難い事態になっていました。 これを見る限り、東京駅へ行く人でJRの乗車券を持っていない 人は臨時バスを利用するか、地下鉄経由で東京駅へ向かった方が無 難といった方がいいでしょう。 以上第1日目のアクセス状況の報告でした。 カモチャン