SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:97/ 4/ 7 9:19 投稿者ID:BSE60175
#7390/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (BSE60175)  97/ 4/ 7   9:19  ( 46)
RE:#7383,4が、が〜んバスタ〜 [武]
★内容

☆☆kelaさん

>私の記憶が確かならば、境港は鳥取県だったはずですが・・・
 う〜、ショック、地図を見ると…境港を境に県境が…、しかも米子も島根だと思っ
 ていたのですが、実は鳥取だったという…(^_^;)

>すなわちっ!「こっち側が島根県。あっち側が鳥取県。」
>ほーら なんてわかりやすい。
 はいっ良く分かりましたっ!

 県境の町って、けっこう間違われるのかもしれない。関東の人に「姫路は岡山県」
 と言われたのに似ているような…。福山あたりも微妙なところ(笑)


☆☆にししさん

 Xsは…115200bps対応でなかったはずだから、この手のバグは関係ない
 と思いますよ。もともとXsの最大は19200だからそれが正解と思います。
 一応、新Xaから115200対応になった…と記憶していますが、実はAnの
 一部には既にこのチップが乗っていたという噂もありますが…私は確認していま
 せん(判別するフリーウェアもあったという噂)。Anは隠れエンハンスドIDE
 とか、最初で最後のフラッシュBISO機(P&P対応書き換えソフトも出ました
 ね…そういや最も古いP&P機なんだよな)とか怪しい機体でした。
 Anは、私の所では今もって現役で、Pentium180MHzで駆動され生
 きながらえております(^_^;)

 理科系の女子の少なさ…

 わははは、18年ほど前に某国立大学の工学部入学したのですが、1学年490
 名中に女子1〜2人でした。で、仕方ないので男子便所の1つが女子便所に改造
 されました。卒業してしばらくして行ってみたら、男子便所に戻っていた。
 工学部で女子学生をみかけることはありませんでしたが…今はどうなっているの
 でしょうかね〜。
 大丈夫ですよ、そのうち慣れます。理科系一筋に生きると、女子ゼロが当然の様
 になります。いる方が不自然っ(涙)な体質になってしまいますね〜。

 で、その後待ち受ける運命は…30歳前後にあわてて見合いして「とりあえず」
 結婚…もしくは、永遠の独身(涙)
 で、このSIGの最長老の1人である私は後者になってしまいました(^_^;)


 人生やりなおせる(笑)なら、理科系には行かないっ(笑)


              BSE60175 [武]
			
前の投稿:#7389 RE#7384:らくらくコースと理系の大学         DRS
この投稿:#7390 RE:#7383,4が、が〜んバスタ〜 [武]
次の投稿:#7391 サンデーCM犬夜叉編 & #7389   にしし

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。