SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:97/ 5/28 7: 6 投稿者ID:AQE85607
#7502/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (AQE85607)  97/ 5/28   7: 6  ( 24)
RE:#7501 ISHの使い方           謎の七面鳥
★内容

RE:#7501 にししさん>
>どうやって使えばいいんでしょうか。
 まずははじめまして。最近はあまり表に出てきませんが(苦笑)一応るーみっく
 ファンの端くれ、謎の七面鳥と申します。よろしくお願いします。

 で、ISH(DOSコマンドライン)の使い方ですが、目的のISHファイルを
 普通のログと同様にログファイルに収めてください。で、そのファイルをクローズ
 して、コマンドラインで
 >ISH [ログファイル] /r /m [出力先] (/nv) (/lf)
 と入力すれば rnma_olt.lzh が出力先に出力されているはずです。
 [ログファイル]には目的のISHファイルを収めたファイルを、[出力先]には出力した
 いディレクトリを指定してください。指定がなければカレントディレクトリに
 出力されます。
 /rはISHファイルを元に戻す指定、/mは MS-DOS フォーマット対応のISH
 ファイルのみを選択する指定です。無くても動くと思います。
 /nv はV30以外のCPUを使っている場合に使用すると動作が若干速くなり
 ます。/lf は文字化けがひどい時に使うと戻せる確率が高まります。この2つは
 無くても動きます。

 ISHの置き場所ですが、ISH203.LZH(もしくは.EXE)で検索すれば出てくると
 思います。JSLABOなどのOSLにもあるはずです。

では・・・                ID>AQE85607:謎の七面鳥
			
前の投稿:#7501 ISHの使い方 にしし
この投稿:#7502 RE:#7501 ISHの使い方           謎の七面鳥
次の投稿:#7503 神戸の殺人事件 高岡俊哉

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。