SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:98/ 8/22 17:47 投稿者ID:MFN63553
#8258/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (MFN63553)  98/ 8/22  17:47  ( 60)
黒田久美さんよりアンケートの御誘い(長文)      高岡俊哉
★内容
KACの会報「WE'LL」でおなじみの会員、黒田久美さんが、9月30日までの期間、
「らんま1/2」10周年記念アンケート(仮題)についての提案を募集しています。
WE’LL8月号で黒田さん御本人が募集しているものです。
黒田さんがインターネット等への接続をしていないため、その件について、郵便で、
フォーラムへの掲載依頼が私宛てありました。

そのため、以下に黒田さんの文章を引用させていただきます。
なお、この件に関しての黒田さんへの連絡先は、フォーラム上に掲載するのは
不適当ですので、私にE−MAIL下されば、返信の形でお知らせいたします。


(以下引用)
来年4月で「らんま1/2」10周年。何かしなくちゃ!何かしたい!!ということで、
またまたアンケートを
行いたいと思います。ファン全員で何か一つのことをしたい!と思い、今回はアンケ
ート自体からみんなで作ろうと思います。

そこで、アンケートタイトル、項目、及び実施に関するアドバイス等を
募集します。「ファンのみんなにこんなことを聞きたい。」「こんな集計をとったら
面白いのでは」etc.どんなことでもいいのでお寄せ下さい。
集まったものから厳選してアンケートを作りたいと思います。
10周年にふさわしい(?)項目etc.お待ちしています。

募集締切りは1998年9月30日です。
(多少過ぎてもいいですが、選考外になる可能性大。ですので、早めに送って下さい
。)

このアンケートの実施目的は、「らんま1/2」10周年という区切りの年に、今まで
のありがとうをこめてファンで何か一つのことをすることにより、まだまだ
ファンはたくさんいるぞ!というのをファンどうし再確認し、世間様に見せつける(?)
ことです。結果は制作側、声優さん等にも送る予定です。

無駄な事かもしれないけれど、記念すべき10周年に何もしないのはもったいない、
記念すべき10周年だからこそ、ファンのみんなで何か一つのことをしたい!
とおもうのです。このアンケートは、みんなの力が、みんなの協力が必要です。
ずっと「らんま」が好きな人も、最近好きになった人も、、心に少しでも「らんまが
好き!」という気持ちのある方は、ぜひ参加して−−じゃなくて一緒にやりましょう
!!

       ****今後の予定
アンケート配布開始          ’98年11月予定(WE’LL等にて告知予定)
アンケート回収締切          ’99年1月末日予定(アンケート用紙に記入します)
アンケート結果報告書発送    ’99年4月上旬予定

* 「らんま」及び「るーみっく」の同人活動をされている皆様へ
回答者(らんまファン)を集めるには、どうしても人脈、宣伝が必要です。
そこで、同人活動されている方で、ペーパーにてアンケートの宣伝できる方も
連絡お願いします。

* アンケート項目に関する注意
今回の10周年はアニメ「らんま1/2」のものなので、なるべくアニメ中心(TV
、OVA、劇場版)のものにして下さい。

10周年記念なので、10年間をふりかえることのできるようなものも
お待ちしています。

(ここまで引用)

                                                                            
敬具
			
前の投稿:#8257 ラムフィギュアについて 高岡俊哉
この投稿:#8258 黒田久美さんよりアンケートの御誘い(長文) 高岡俊哉
次の投稿:#8259 「散歩の達人」高橋センセのコメント 桔梗様の氏子

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。