SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:99/ 1/13 1:24 投稿者ID:QFC98594
#8471/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (QFC98594)  99/ 1/13   1:24  ( 24)
六甲おろしが世界歌であった頃   HR
★内容

  現時点で最新の「少年サンデー」作者インタビューで、世界のルールを決める立
 場になったらどうするという問いに、高橋先生は「六甲おろしを世界歌にする。」
 と答えておられました。

  六甲おろしが世界歌…。1985年秋の大阪は、まさに「六甲おろし」が世界歌
 でした。「六甲おろし」は阪神タイガースの応援歌です。1998年の横浜ベイス
 ターズの盛り上がりも強烈でしたが、阪神タイガースの場合は暴動まがいでした。
 サッカーのフーリガンなんてかわいいものです。
  それほどのお祭り騒ぎで、盛り場に行けばどこからか「六甲おろし」の旋律か歌
 声が聞こえてきます。出店の売り子さんがタイガースの法被を着ています。
  西武に勝った次の朝は…文化の日だったでしょうか、阪神ファンが担当する情報
 番組ではオープニングが、弦楽の格調高い「六甲おろし」でした。「阪神タイガー
 ス優勝だ! 今日は日本の祝日だー!」とも言っていました。
  大阪のそこかしこで、阪神ファンおよび臨時阪神ファンの動きを楽しめました。
 楽しいよぉ、阪神ファンの「生態」は。

  今年は、そこまでいけるかしら。阪神タイガース自身はよく知りませんが、阪神
 ファンのファンである私は、気をもみます。
  …ラムのタイガースグッズって出ないかしら。


                   QFC98594  HR

			
前の投稿:#8470 歓迎>じゅんさん、ようこそ!!(^o^)  パソ通4年生
この投稿:#8471 六甲おろしが世界歌であった頃   HR
次の投稿:#8472 RESありがとうございます! 逸見 五美

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。