SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:99/ 9/ 7 9:51 投稿者ID:AQE85607
#8831/9089 コミュニケーションボード コメント数(0)
★タイトル (AQE85607)  99/ 9/ 7   9:51  ( 27)
RE:#8827 「やおい」ネタ…         謎の七面鳥
★内容

 まいど、OLT以外ではご無沙汰です(おい)、謎の七面鳥です。

RE:#8827 ONLYさん>
>やおいって、やねなし、おちなし、いみなしの略
 一般的には「やまなし〜」と言われる方が多いですが、意味は同じです。
 要するにちゃんとしたストーリーを構成するのに欲しい3要素(ヤマ場、
 オチ、話自体の意味)が全然ないくだらない話だと、自嘲めいて使われる
 ようになったのが始まりです。

 それがなんで男同士の本になったかは不明ですが、単に男同士を絡ませただけ
 でそれら3つの要素を全然考えないで作っちゃった、という事例が多かった
 からなのかなぁ、なんて考えてます。

>コミケはやおいが主力になっているのでしょうか?
 コミケの主力は相変わらず「男性向創作」こと野郎向けエッチ本です(苦笑)。
 やおいも主力といえば主力ですが、人手および執念(苦笑、怨念とも言う)など
 を考慮に入れますと、コミケの最大勢力は男性向創作でしょう。
 ※台風並みの大雨になったのがやおい主力の二日目だけで、野郎主力の一、
  三日目には雨が降らなかったり快晴になったというのも考慮に入ってます。
  あんまり真に受けない方がよろしいかと…(^^;)。

 ただ、それ以前に主力がどうこう、というのはすでに意味を為してないように
 思います。コミケもジャンルが細分化されてきていますので、ユーザーが求める
 本を求めればいいのでは? という流れになってきているようです。

では・・・。               ID>AQE85607:謎の七面鳥
			
前の投稿:#8830 「WE'LL」9月号を読んだ感想 高岡 俊哉
この投稿:#8831 RE:#8827 「やおい」ネタ…         謎の七面鳥
次の投稿:#8832 お久しぶりでございます       にしし

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。