#1059/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (BSE60175) 93/ 7/23 7: 7 ( 37) 感想>今週のサンデー読みました [武](37L) ★内容 珊璞の涙がキーだと思っていましたから、珊璞の行動に注目していました。 乱馬達の戦いをみたくないという心理は、くだらない戦いだからか、はたまた ムースへの同情か?それとも別の意味か?まあ、これは私は興味がないからい いとしましょう。 最後にムースがとった態度は立派でした。それに対する珊璞の態度から、彼女 のムースに対する気持ちを推測してみました。 恋愛モノ(恋愛の負ける方のライバルが、幼馴染みの場合にありそうな設定) によく出てくる設定ですが「好きじゃないけど、キライじゃない」という位置 付けでしょうか? 結局は恋愛の相手にはなれないけど、本当に友達として付 合える仲ってところかな? 個人的には珊璞&ムースのカップルは、どうも言葉では説明できないのですが うまくいきそうにない(笑)って感じです。が友達としては、ず〜っとうまく いきそうな感じです。お互い歳とってから懐かしく思い出せるというフンイキ がします(ホントかよ?)。 恋愛の仲より、こっちの方が難しい気もしますけどね。 で、次はギャグの話… 乱馬が卑怯な手を使うというのは先週から推測がついていました。わかってい てもどらえもん的な笑える名前の卑怯な武器は面白かった。 こういうのって名前のつけ方と効能には、いつも感心させられてしまう。くど くなく手短にパパっと行ったのも良かったかな。 でも、ギャグとはいえ…乱馬君も卑怯(笑)だな〜。根性が少し曲がっている のは毎度のことだから仕方ないか…。 最後のオチ う〜む、せっかく珊璞の好意を受けながら、しっかりハズすところがムースで すね。これではウマく行きそうな感じがしないんだな〜(笑) でも、こういうわざと(だと思う)の悪趣味なフンイキですが、高橋先生の描 き方て何か似たところがないでしょうか?ひょっとして先生のシュミ(笑)だ とかね(^_^;) BSE60175 [武]