![]() |
#1294/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (XQJ28057) 94/ 1/ 8 5:14 ( 48) BD大会>A&Lさんの転載案について Kim ★内容 A&Lさん、NIFとの間の転載作業を引き受けて下さり、ありがとうござい ます。僕はこのイベントを「PC−VANの一SIG内でのイベント」としてで はなく、「BDについて、ファン同志が、広く、相方向に話し合う為にパソコン 通信を利用する」という視点で企画しましたので、実際に共同開催の実現が近い 今の状況を非常に嬉しく思っております。 転載の実際についての細かい規定を読ませて頂きました。ヘッダ規定、転載拒 否の意志表示の方法は順当だと思います。 転載文の見分け方についても、転載作業の負担を考えれば妥当な所だと思いま す。 ただ、転載作業を実際に行われる方の負担を考えないで個人的な意見を言わせ て頂くと、タイトルの部分に「○○より転載」と書くよりは、元のMSGのタイ トルがそのまま表示される方がいいと思います。 つまりA&Lさんがあげられた例で言いますと、 NIFからVANへ転載された場合 >>#1300/1310 るーみっく☆わーるど >>★タイトル (CHM88424) 93/12/25 18:43 ( 65) >>BD大会>あの風鈴って何? >>★内容 >>【NIFからの転載10】 >>★00088/00090 GBF02453 A&L BD大会>あの風鈴って何? >>( 4) 94/01/02 08:50 >> >>本文・・・・ という感じですね。VANからNIFへの転載も同様です。要は、タイトルの 部分の「○○より転載」と書かれていた所に、そのMSG本来のタイトルを入れ て、「転載」の表記を1行目に移動するという事です。 何故かというと、タイトルが表す内容として「どこから転載されたMSGなの か」という事より、「何が書かれているMSGなのか」という事の方が重要だと 思うからです。タイトル一覧を見た時に、MSGの内容が分かるようにする方が いいと思うのです。 しかし、タイトルが2重に表記されてしまいますし、転載作業が非常に繁雑に なるでしょうから、強くは主張しません。気にされなくて結構です。 僕の意見は以上です。なお、このMSGはNIFに転載されても構いません。 PC−VAN ID:XQJ28057 Kim P.S.Mapletown−Networkなどにも参加を呼び掛けたいの ですが、ウチは東京より離れているし、高速モデムもIDも持ってないので、ど なたか参加要項だけでも転載していただけません? BD大会の宣伝にはなると 思いますので…。(^_^;))