SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 1/10 0: 5 投稿者ID:QFC98594
#1308/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QFC98594)  94/ 1/10   0: 5  ( 33)
感想>「専務の犬」の「軽感」   HR
★内容
*
*  このボードを見ると、おお、新作が出ているではないか。
*  と、いうことで、先ほど買ってきました。
*
*  「ひな子先生の三編み姿も、いいなあ。」「油性インクなら、有機溶剤で拭き
* 取ればいいじゃん。」「いやいや、うちの猫にも実際に書き込んだが、3日もす
* ればかなり薄れていた。」これが、第一印象、第一連想でした。
*  ほかに、「先生は、円形脱毛症が発症した経験が、お有りなのだろうか。」と
* いう勘ぐりもありましたね。実のところ、どうなのだろう。
*
*  この作品の寓意は何だろう。主題は何だろう。
*  「同人」に対するものなら、飛鳥杏華さんが詳しいので、割愛します。(割愛、
* どころか、思いも寄らなかったです。)
*  通常の解釈では、「家族生活を守ること」でしょう。いろいろ悩みがあり、円
* 形脱毛症になるほど、小暮さんは頼りなさげである。しかし、家族が将来も穏や
* かに暮らしてゆくためには、やるときゃやるのです。「偉いっ。」
*  波風が立ちますが、小暮家の生活は原状復帰する。如何に原状復帰するかが、
* 見所だったともいえます。
*
*  しかし、「小暮」という意味も、深長です。第一が「小さな暮らし」。小市民、
* ということです。カンナさんの寝台に蛍光灯が押されるところ。そして、「こん
* な写真、大切に定期入れに持っていた」ところに、「小さな暮らし」を見て取り
* ました。
*  いまひとつが、派手にメイクするのが「小暮」さんちです。犬も由布子さんも、
* 別人のようです。言うまでもなく、富士フィルムが最近起用しているデーモン小
* 暮を連想します。派手なメイクですが、小市民じゃあないですか。(だから、写
* 真が話の鍵となりえたのですね。)
*
*  で、カンナさんのその後は…。あ、高校の教員か。(嘘)
*
*
*                 QFC98594  HR
*
前の投稿:#1306 感想>ビッグコミックオリジナル/専務の犬          パイハン
この投稿:#1308 感想>「専務の犬」の「軽感」   HR
次の投稿:#1309 BD大会>BDについて   ドルフィン

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。