![]() |
#1438/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (XGM38132) 94/ 2/11 17:14 ( 51) 考察>#RE1427 現実感、無いですか? by阿修羅 ★内容 はじめまして、古橋さん。ご意見ありがとうございます。 うーん、なかなか手厳しいですね。そうだな・・、はっきりする、ということの意味 することが、ちょっと僕と古橋さんで違ってる様な感じがします。 確かに気持ち、というのはそうそう「こうだ」と決められるものではないですね。で も彼女がうやむやなまま終わってしまっては、「弱虫」の意味がなくなってしまわない ですか? あと、僕の言うはっきりしない、っていうのは、作品の流れとして、と言う ことなんですが・・。どうでしょう。 >□ 人にはっきりしないのが嫌いと言っておいて、自分ははっきりしないのって >□ たいへん人間らしい、よくあることではないでしょうか? 確かにそうですが、八神はそういう性格でなかった気がするんですが。そりゃ彼女だっ て普通の女の子な訳で、そういう事が絶対に無いってわけじゃ無いとは思いますけど。 >□ #余談ですが、響子のはっきりしなさと、 >□ いぶきが(読者から見て)はっきりしないのとでは ^^^^^^^^^^^^^^ >□ 意味が違うのではないかと見ています。 あの、やっぱり"はっきりする"、の意味が少々ずれてる気が・・。ええ、多分古橋さ んが言いたいだろう意味では、響子のそれと八神のは違いますね。僕の言いたい"はっ きりしない"は、多分これ(下線)と同じなんですが。違ってたらすみません。 どうもすみません、表現力がなくて(ポリポリ)(頭を掻いてるんです。菓子食って るわけじゃないですよ。念のため。)。 >□ 『めぞん一刻』の話や作中人物って、現実感があるのでしょうか? リアル=現実感のつもりじゃないんですが・・・。これも表現が悪かったでしょうか。 real=心からの、真に迫った、表面的でない、という意味だったんですが・・。あ ぁ、でもおんなじ事かなぁ。んー、難しいなぁ。つまり、人間味がある、ってことかな 。ああ、語彙が足りん。 「いぶきファン」。やっぱりそう映りますか。信じて頂けるか分かりませんが、僕はキ ャラにのめり込むタイプじゃないんですが。証拠、にはまあ成りませんが、僕「うる星 」にも「らんま」にもそう熱烈な興味はないんですよね。で、その、ここで、るーみっ くでこういう事言うのはすごく気が引けるんですが、んーー、つまりその、「ラムち 痰ファン」とか、「シャンプー大好き」、って感情と、ちょっと違うんですが・・・ 。 うーん、でも、八神ってキャラクター(character:人格)が気に入ってるんでしょう ね。 どうも、下らないことばっか言ってます。(ああ、いかん、読解力も表現力もまだま だ未熟だ・・) 94/2/11 by 阿修羅