SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 2/26 16:18 投稿者ID:XGM38132
#1489/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (XGM38132)  94/ 2/26  16:18  ( 32)
雑感>らんまとうる星。              by阿修羅
★内容

 最近やってるうる星の再放送を見ていて思ったのですが、うる星はファンタスティ
ックコメディとしては、ものすごく奇抜で、独創的ですね。「るーみっくわーるど」
、と言えば「うる星的世界」、と言っても、過言ではないと思う。
 「ファンタスティックコメディとしては」、というより、ファンタスティックコメ
ディはうる星が先駆けだったと言った方がいいな。それに、他の、同年代にやってた
アニメと較べて、うる星はいつ見ても飽きがこない。ちゃんと笑える。
 SFではないですが、仮想世界の話に持っていくなら、「友引町」はその中で過不
足なく完璧に設定がなされている。あの無茶苦茶な世界「友引町」は、しのぶの言葉
を借りるなら「友引号」として1生命体を形成し得る。
 何を言っとるのか分かりませんが、とにもかくにも、うる星はただのコメディでは
ない、と、思うわけです。

 で、らんまです。らんまは、面白いです。シャンプーはかわいいです。あかねはい
い娘です。で、それで、と言われると、そこで終わってしまう。
 うる星的オカルト的奇妙さがらんまには無いと、僕は感じる。らんまはパターンの
域を脱してないように思えるんです。奇妙さの度合から言ってみれば、らんまはうる
星とめぞんの中間的存在に思える。
 つまり、恋を描ききる訳でもなく、うる星的奇妙な世界を描く訳でもなく、と、ど
う評価していいのかちょっと困っちゃうんです。

 「面白ければいい」。確かにらんまは面白い。事実、僕も全巻持っている。ただ、
それ以上は、僕には汲み取れないんです。らんまのるーみっく作品としての意義と言
うのは、どういうものなんでしょうか?

 もう一つ。これは質問になりますが、僕、うる星はコミック読んだ事全く無いんで
すが、うる星もめぞんみたいに原作とTVで相当感じが違ったりするんですか? も
しそんなに変わらないんなら、原作読まずにいてもいいかなと思ってるんですが。金
銭的にも時間的にも余裕が無いので…。この辺の事を、誰か教えて頂けませんか?


                        94/2/26  by 阿修羅
前の投稿:#1488 雑感>RE#1478 五代と響子の仲って……       by阿修羅
この投稿:#1489 雑感>らんまとうる星。              by阿修羅
次の投稿:#1490 雑感>RE:1489>原作うる星について/ONLY

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。