SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 3/26 0: 7 投稿者ID:QEG72756
#1546/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QEG72756)  94/ 3/26   0: 7  ( 50)
感想>同人を表す記号も結構あるな。   飛鳥 杏華
★内容

 前回、ひな子先生に見られた「セーラームーン」を表す記号を拾ってみましたが、
これまでも、必ずしも「セーラームーン」のみじゃなくて、他の作品を匂わす記号
もありましたね。その中でもメインなのが「セーラームーン」って感じで…。

 HRさんが挙げたSUNLIZEですが、一応綴りとしては誤記ですね。アニメ
制作会社のサンライズも、英語表記ではSUNRISEになっていましたし…。で
も、それだけに逆にそれをもじったものだと考えることもできるんですよね。家庭
訪問編でも、ガンダム系のアニメが出てきましたし、その可能性は高いと思います。

 この教科書が右綴じというのは、さすがHRさん、目のつけどころが違いますね。
英語なら横書きだから、当然、左綴じのはずなのに…。これも、同人誌のほとんど
が右綴じなのを考えると意味深ですよね。(^_^;)

 さらに、「ぽてち」と「金魚(じゃなくて珍魚ですが)」からは「きんぎょ注意
報」が連想できますし、「ドラえもん」もまた出ているし、そして「セーラームー
ン」といくつかのアニメネタが盛り込まれているわけですね。

 これらは、すべてテレビ朝日系のアニメなんですよね。「Vガンダム」は金曜の
17:00。「ドラえもん」が金曜19:00、「セーラームーン」が土曜の19
:00。そして、「きん注」は「セーラームーン」が始まる前、土曜の19:00
でした。この辺に何か意味があるのかなと思ってしまいますが…。(^_^;)

 「らんま1/2」の最初の放送時間は、土曜の19:30。「らんま1/2熱闘
編」は金曜の17:30。うーむ、あんまり関係がなさそうだなぁ。(^_^;)

 さて、こうしたいつくかの人気作品が挙がってきたところで感じたのが、同人の
存在です。ひな子先生やその周囲に同人を表す記号も見えてますね。今回、「これ
は…」と思ったのが、ひな子先生の部屋です。もう、原稿描いてるときの同人の部
屋そのものですね。あのスケッチブックを原稿に置き換えたらそのまんまです。

 けもさんも、デビュー当時はあんな状況だったようなことが、「けもの24時間」
なんか読んでるとわかりますし、「けもこびるの日記」でも本棚を入れたものの、
長いことゴミが片付かなかったというエピソードがありましたしね。女性でも、漫
画を描き出すと(個人差はあるでしょうが)あんなふうになってしまったりするん
ですね。(^_^;)

 それに、SAMWYNさんが調べてくれたあの珍魚の正体(?)ですが、「ベタ」
って名前なんですか?(笑) なんか、ますます同人(漫画)と関係があるような
…。(^_^;)

 となると、ひな子先生がの背負っているのは必ずしも「セーラームーン」単体で
はなくて、そのバックを支えている同人も記号のひとつとして背負っていると見る
こともできますね。

 いやぁ、「らんま」は奥が深い。こんな話を毎週作っているけもさんは、やっぱ
りただ者ではないですね。うーむ、感嘆のため息しか出でこない。


                   QEG727565   飛鳥 杏華
前の投稿:#1545 感想>スーパー二ノ宮ひな子    HR
この投稿:#1546 感想>同人を表す記号も結構あるな。   飛鳥 杏華
次の投稿:#1547 雑感>BGM>うる星2”メインテーマ・モチーフ(やすらぎ)”は…/未説

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。