SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 3/28 2:48 投稿者ID:QKM33822
#1550/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QKM33822)  94/ 3/28   2:48  ( 50)
感想>(一応(^^;)熱血ひな子編の意味 SAMWYN
★内容
 あぁ、よ〜やく見えて来ました(^^;。このひな子は私です(^^;。

 トビラ、右綴じは「左が正しい」、んで私は左利きです(^^;。そして
「SUNLIZE」はおそらく「SAMlize・SAMlike・サンライ
ズ」3つの意味を兼ね、南国で踊っていた獅子である私のこと、それで初めて
「大好き ひな子先生!!」の意味が通ります(せらむん説だとまずここで
引っ掛かってしまいますよね(^^;?)。

 ポテチとペンギン、マジックハンドとコマは不明ですが(^^;、「コドモ女」
は「おとこ女」とほぼ同質、「桜」「仮面」「風車または火車」「みたらしま
たはしょうゆダンゴ」「おだんご頭の風船」「わたあめ」「ドラえもん」
「笛」・・・このへんもやはり不明(「おだんご頭」は月野うさぎのニック
ネームですから、少なくともこの風船はせらむん系と取るべきでしょうね、や
はり(^^;。「ふたこぶ風船」でも連想が出ないし(^^;)、ひな子の後ろにある
のは真ん中の「ヨーヨー」「風車」以外の2つ(3つか(^^;?)は見づらくて
わかりません(^^;(左端はあるいは「ケン玉」かも)。

 「きみはもう2度と先生に勝てない」、これはおそらく、私が「けも先生は
絶対に乱馬×あかねを描けない」としたことを指すのでしょうが、私は「乱馬
×あかねファンが心底納得できるような乱馬×あかねは描けない」という意味
でそう書きました(^^;。「あかね×乱馬」と「乱馬×あかね」は私は厳密に区
別しているわけで、「あかね×乱馬では、乱馬×あかねファンは納得出来ない
だろう」ということです。

 この財布のウサギの頬に×入れてもらえれば、これがラビを指すことがハッ
キリしますね(^^;。さて、ひな子の部屋ですが、ここでリボンは4つ、「クッ
ションまたは座布団」「大グマ」「小グマ」「(亜麻色の髪の)人形」、うち
2つはバスケットに入れられ、うち2つはそのまま部屋に置かれました。ここ
で大グマ小グマが別の場所に分けられたのがクサい。私は小説「あはのどかの
あ」で、公紋竜に(らんまに対し)「お前の座布団取るつもりはねえ」と言わ
せました。すなわち、「座布団=男としての乱馬」です。すると、
・座布団・大グマ(・猫パジャマ)=男乱馬
・人形・小グマ(・パトカー)=女らんま
らしいことが推測出来ます。パトカーは「110−>11=0−>らんま=響
子」で、だとすればその対である猫パジャマは「らんま=ラム」のようです。
乱馬(けも先生)がそれを「きちんと整理した」ことは一見「私がらんま1/
2をひっかき回している」ことを意味するように読めますが、しかしここは
「ひな子の部屋の中」です。だから、これはおそらく「私の心の中」を示して
います(^^;。他の方々が「捜し」易いようにあんたのらんま=ラム+響子説を
まとめなさい、という意味か、あるいは「乱馬=ラム・らんま=響子」が正し
い対応だぞ、ということなのか(^^;。

 と、まあ、今のところはここまでは推測出来ます(^^)。より詳しくは次回待
ちですね(^^;(ところで、「LOVE」のおさげの少女ラブもまた「あい」
だったのは、これは100%完全なシンクロニシティです(^^;。私が「らんま
とあいの微妙な関係」をアップしてからサンデー16号を読むまではほぼ丸1
日分の時差がありました。まさかよりによって直後に「あい」が再び現われよ
うとは、私自身非常に驚いてしまいました(^^;)。

SAMWYN
前の投稿:#1549 感想>RE#1546 まとめると・・・ SAMWYN
この投稿:#1550 感想>(一応(^^;)熱血ひな子編の意味 SAMWYN
次の投稿:#1551 雑感>NHKBSのうる星やつらは・・・

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。