![]() |
#1552/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QEG72756) 94/ 3/29 22:38 ( 47) 感想>RE#1549 サファイア王子のリボン 飛鳥 杏華 ★内容 ☆SAMWYNさん う〜む、私が見たかぎりでは、サファイア王子のリボンには似てないと思います ね。こう見えても手塚ファン。しかも、「リボンの騎士」フリークなだけに、ちょ っとうるさいっすよ。(笑) リボンは大きく分けて2種類あって、薄手の帯状のものを「Ribbon」と言 い、肉厚で最初から蝶々型に結んだかたちになっているものを「Bow」と言いま す。サファイア王子のリボンは、「Bow」の方で、全体的にハート型のしっぽを 合わせたような形をしており、色は赤地で、結び目を中心にして弧を描くように黒 と白のストライプが入っています。 このストライプも、原作とアニメでは違っていて、原作では黒が外で白が内です が、アニメではその逆になっています。 しかし、ひな子先生の部屋に見られたリボンは、どれも「Ribbon」の方で すね。私が類推する意味としては、「りぼん」という雑誌、及び、そこに連載され ていた「姫ちゃんのリボン」、あるいは、セーラー戦士の胸のリボン。中でも、座 布団(クッション)のリボンは、「キャンディキャンディ」に出てきたのに似てま すね。 「キャンディキャンディ」もテレビ朝日系で掲載誌は「なかよし」でした。現在 は、「るんるん」に毎号、別冊付録としてついてついてきています。そして、この 「るんるん」にはセーラームーン外伝(こっちのが先なのに、なぜか外伝になって いる(^_^;))「コードネームはセーラーV」が連載されているんですね。 今回のシリーズ前までは、完全に「ひな子先生=セーラームーン」と見ていたわ けですが、今回を見て「ひな子先生=同人(に代表される大人の年齢なのに大人に なりきれてない奴)」という見方もできるなと思えてきました。その同人等の主な 興味の対象と言えるいろいろな作品等の記号が散りばめられていますね。ガンダム 系ロボットアニメ(サンライズ)、特撮戦隊もの、ドラえもん、きんぎょ注意報、 姫ちゃんのリボン、キャンディキャンディ、ゲームボーイ、スーパーファミコン…。 その中でも最も大きいのが「セーラームーン」というわけです。前回のMSGで 書き忘れましたが、最後のバスタオルの模様…。なんか三日月っぽいと思いません か?(笑) しかし、アニメが好きで、漫画が好きで、ゲームが好き。いい年してガキみたい にバカやってる奴…って、なんだ、私のことではないか。(^_^;)(ギクッとなった 人、正直に手を上げましょう。笑) そういう奴が、都合のいいときだけ大人になって、乱馬に向かってくるわけです。 やっぱり、これって読者批判のひとつなのかなぁ…。(^_^;) QEG72756 飛鳥 杏華