SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 4/14 19:23 投稿者ID:XGM38132
#1567/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (XGM38132)  94/ 4/14  19:23  ( 42)
雑感>RE#1564 時の流れと言うものは…       by阿修羅
★内容

 時の流れと言うものは、どうにも留めようが無くて、人がどう思おうなんて物には
関係なく、静かにしかしこれでもかと言う位の勢いで、行き過ぎて行ってしまいます
。10年という年月は、たかが10年ですが、それでも、その間に流れて行った時間
の量と言うものは測り知れません。流れて行った時間がどういう形でどの様に蓄積さ
れているのかは、それはそこ、皆さんの心の何処かにそれぞれの思いと共に様々な形
で、やはりそれぞれの方法で、でしょう。
 どんなにあがいても過去と言うものは絶対に返っては来ない訳で、ただ一つ許され
る行為はそれを振り返る、という実に狭く、掴み所の無いものとなります。
 例えば、ある作品を読みそれに感動した時、その感動をずっと憶えていたい、とい
うのは、それ程特殊な思いではなく、ふとある瞬間に数多く感じるものです。作品そ
のものは、有形の物であり己の心理とは別の、意思の集合体にすぎません。時が経っ
てもそれ自身は、それこそ自分という命のある範囲においては、永遠に存在し続けま
す。しかし、いつかある瞬間に感じた感覚と言うものは、恐らくはもう二度と感じる
ことは出来ないでしょう。それこそが、真の意味での時間であり、記憶であり思い出
でであるのです。
 思い出に浸る、と言うのは、過去のある記憶を元にその時に感じたのと同じ感覚に
耽けるというものではなく、その感覚を感じたという自分を振り返る事だと考えます
。時計坂駅やその町並み(のモデル)が失われて行くことも、ある意味では思い出と
は関係が無いかも知れません。ただ、その事の影響するであろう物は、思い出その物
ではなく、それを探るための鍵が、また一つ失われて行く、という事だろうと思いま
す。時計坂の思い出がまた少し、深いところまで行ってしまう、そういう事でしょう
。
 今、その失われ行く時計坂駅を偲ぶ人は多いと思います。そして、偲ぶ、その感覚
自身がまたいずれ思い出となるでしょう。たった一つの作品を通してこれほど沢山の
思い出を持つことが出来る。そしてそれを可能にしてくれる「めぞん一刻」という作
品に、改めてその素晴らしさを感じ、そしてそれを作り上げた、高橋留美子その人に
敬意を表し、そしてこれは僕の思い込みかも知れませんが、めぞん一刻の背景ともな
った今と言う時代に、何か感謝に近いものを、思わずにはいられません。
 最後に、たとえある意味実物としての時計坂がなくなったとしても、一刻館は、時
計坂は永遠です。本物の時計坂も一刻館も、それは僕の、そしてこの物語に魅せられ
た人々の心の中に在るものだから。


                       94/4/14  by 阿修羅


《後記》
 あ〜ぁ、なに言ってんだか(;)。心の中に在るって、んなこたぁったりめーじゃねー
か。いんだよなんでもそんな事は。要するに時間が経ったんだなあって、そんだけの
こっちゃねーか。ちゃんちゃらおかしーぜ。
 と、言う訳で、後で読んで我ながら赤くなってしまいそうな文章でした。
前の投稿:#1566 雑感>めぞん>RE#1564:時計坂の街の変貌       DRS
この投稿:#1567 雑感>RE#1564 時の流れと言うものは…       by阿修羅
次の投稿:#1568 感想>今週のらんま「乱馬 風邪をひく」 SAMWYN

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。