![]() |
#1643/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QEG72756) 94/ 5/24 23:49 ( 50) 雑感>RE#1638 ヒーロー登場パターンとは? 飛鳥 杏華 ★内容 ☆altjinさん 別に、攻撃をしかけるわけではありませんが、ちょっとイメージがつかめなかっ たものですから、具体的に説明していただきたくて質問します。 乱馬とあかねの登場のしかたについて、altjinさんは「ヒロイン登場パタ ーン」「ヒーロー登場パターン」という言葉を使いましたが、具体的にはどんな部 分がそのパターンにあてはまっているのでしょうか? と言う以前に「ヒーロー登場パターン」とか「ヒロイン登場パターン」といった パターン化された登場の形式が大系として(altjinさん個人のもので結構で すから)まとめられているのか? まとめられているとしたら、それは具体的にど ういうものなのか? できれば、過去の作品(るーみっくでなくてもいいですから)などを事例として 「概ねこういうパターンに集約できる」というかたちの説明をしていただければと 希望します。(結構、いじわるだな。笑) さて、話を変えますが、ヒロインとしての条件として、ごく初期に男に胸をつか まれた(さわられた)という経験を持つということがあげられてましたが、これは 面白いものがあるなと思いました。 細かいことを言うと、「うる星」の初期段階のヒロインはしのぶなんですが…。 まあ、これについてもいろいろと意見の相違があるでしょうから、あえてここでは 問題にしません。が、一方でこんなことも言えるんじゃないかと思うんですがいか がでしょう? ごく初期段階からヒロインにひっぱたかれているのがヒーローである。 あたるなど、モロですね。いきなり、最初のコマで初期設定上のヒロインである しのぶにひっぱたかれています。五代は、altjinさんのあげた胸つかみ事件 の直後(第2話)でした。そして、乱馬は風呂場での2度目の鉢合せ(第2話)で ひっぱたかれましたね。その前にテーブルでガツンというのもありましたが…。 そして、ひっぱたいた方がヒロインであるというのも、私の考えとは合致してい ます。このヒロインがヒーローをひっぱたくというパターン(ラムの場合は、電撃 というかたちをとっていましたが)は、るーみっくの長期連載の中では何度となく 繰り返されていて、それがヒーローとヒロインの立場をある意味で明確に映し出し ているようにも思えるのです。 あと、嫉妬を前面に出すのがヒロインで、嫉妬の対象として糾弾されるのがヒー ローという図式もるーみっくでは成り立ちますね。(笑) しかしまあ、これらはあくまで結果であって、必ずしもそうしようと決めて描か れているとはかぎりませんから、ヒーロー、ヒロインを決定する根拠として使うの は、適切とは言えませんね。(面白い結果ではありますが…。) QEG72756 飛鳥 杏華