SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 7/13 11:10 投稿者ID:YUD09175
#1785/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (YUD09175)  94/ 7/13  11:10  ( 93)
雑感>RE#1783 その通りです      マッシャ・アッキーニ
★内容
《古屋一雄さん》

 今朝、古屋さんが「ひなちゃんS」とせらむん第4部との対応にイチャモンを
つけてきた夢を見ました(本当)。AM 7:23起床。何となく引っ掛かるものがあ
ったので、深夜2時に覗いたばかりなのに、朝からアクセスしてみました。する
と…。

 いやー、参りました。古屋さんならあるいは安易に術中に陥るようなことはあ
るまいと………いうようなことは、実はほとんど意識していませんでした。
 なのにこんな夢を見たということは、偶然でもなんでもなく、前意識下(正確
には、自我から一時的に棚上げされているような部分)にある、

   「古屋さんは一刻会の会長だ」
   「友菱(一刻会会報)の発送がもうすぐだ」
   「以前、古屋さんが批評に疑問を示してきたことがある」

という断片(フラグメント)がエス(das Es)を刺激することにより、「ひなちゃん」「セ
ーラームーン」に関連した潜在的な観念が無意識下で構成され、夢として意識に
浮かびあがってきた……と、フロイト的に解釈することも可能です。ここではフ
ロイトが正しいなんてことを言いたいわけじゃなくて、夢にしてもマンガにして
も(飛躍するなー)、解釈の正当性を示すなんてことは不可能に近いということ
です。
 では、私のやったような解釈にどんな目的や動機があったかというと(批評に
しても散文にしても、まずこれが重要だと思われます)、「そのようにも読める」
ことを示すことで、「もしかしたらあるかも」「少なくとも否定できない」と、
読む人を不安にさせることができれば十分なのです。「常識的な見方を捨て」さ
せようとは−−確かに最終目標ではあるかもしれませんが−−考えていません。
偶然なら偶然でいいんです。むしろ、そういうものに向かい合ったときに人がど
ういう反応を示すかに興味があります。

「まだまだ事例が少ない」…その通りです。いくらそれを積み重ねてみたところ
で、それが偶然でないと証明することはできないでしょう。そういうものが見え
た、というのは、私がそういうものを見ようとしていたからに他なりません。対
応付けの解釈も、確かに他に考えられるかもしれませんが、私にとってはこうし
たほうが面白いというだけです。これらがもし意図的なものだったとしても、い
わゆる「犯行」を行ったけもさんがそれを認めることは恐らくないでしょう(隠
すのがむしろ普通です)。「真相」はけもさんの心の内にしかありません(担当
さんがグルだという可能性もありますが(^_^))。

 「偶然は2つまでは認めることにしてる」というようなことを言った刑事がい
ました。これは経験則であり、絶対的なものではありません。しかし犯罪行為を
暴くには、こうした勘に頼らざるを得ないのもまた事実です。どれだけの罪のな
い人達が法に裁かれていったか…。

 一つ断定できることがあります。

  「セーラームーンにこだわ」っているのは私自身(もしくは飛鳥さん他)
 である!

 これは事実です。あのアニメのために私がどれだけの葛藤を味わわされたこと
か……。
 批評もまた表現であり作品であるとすれば、批評の対象となる作品から(批評
家が)何を得たのかが、その批評の内容でありその批評家にとっての真実なので
す。妥当性があるかどうか? そんなことはこの際どうでもよいのです。本当に
おかしければ修正していけばよいし、根本的に間違っていたならば考え直せばよ
いのですし、「間違った」ことですら、その批評家が作品から読み取ったものな
のですから。
 より多くの読者に受け入れられる解釈が真実であるとは限りません。「このキャ
ラはこう考えたのではないか」という解釈と、「けもさんがセーラームーンを意
識しているのではないか」という解釈との間に、それほど大きな差異があるとは
思えないのです。
 やはり、私がどのように読んだかを示しておいたほうがよかったかな。いつに
なるかは分かりませんが、考えときます。正直、これくらいで騒がれては張り合
いがないと思っていたところもあるので、古屋さんの反応は有り難かったです。
まだ、もっと怖いネタも温存してたりして(笑)。←飛鳥さんや高さんにすら話
してない。もしかしたら気付いてるかもしれないけど。

<<< ここから余談 >>>

★ ひなちゃんの観ていたTV番組…・ロボットアニメ
                 ・ドラ○もん
                 ・「ヤキソバン」のCM
                 ・戦隊ヒーロー物

 「SUNLIZE」にも言えることですが、むしろ描かれたほうが自然である
はずの「セーラームーン」がなぜ描かれないのか? 犯行時における心理と似た
ものがあるとは言えないでしょうか。

★ 補足−今までの書き漏らし

「登場編」…「リハーサル45回目でーす」という校長のセリフは、セーラーム
      ーン第1部最終回までの話数のことを指しているのではないか?
             ・
「史上最強の女」…「八宝大火輪」は単行本収録時でもそのままでした。これは
      単なる誤植と言えるのだろうか? これこそが「バーニング・マン
      ダラ」に対応しているのではないか?(この誤植については他にも
      理由があるような気がしてますが)
「無限の闘気」…三日月柄のバスタオル。
「勉強をしよう!」…ひなちゃんの部屋のドアの上のうさぎ模様。

        …ま、こんなものはいくら挙げても意味ないんですけどね。

  (今日も13時半から試験があるってのに(^_^;))マッシャ・アッキーニ
前の投稿:#1784 感想>久しぶりに原作13〜15巻見ました [武](32L)
この投稿:#1785 雑感>RE#1783 その通りです      マッシャ・アッキーニ
次の投稿:#1786 考察>RE#1779 これは致命点では(^^;? altjin

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。